O脚は自分で改善できますよ | 足裏診断士(足管理療法士)Souliers-Souriez(スリエースリエ)の安田智香子です

足裏診断士(足管理療法士)Souliers-Souriez(スリエースリエ)の安田智香子です

足管理療法士の安田智香子です。
足裏だけでなく、足全体からカラダの不調の原因を診断。フットケア、正しい靴選び、正しい歩き方を通して、自分で健康になるお手伝いをしています!
実は赤ちゃん大好きな助産師で、開業助産師もしています。

こんばんは😊

 

美と健康は足元から🦶

足管理士の安田智香子です🍀

 

O脚

O脚でお悩みの方はとても多いです…

膝だけがつかないO脚というより、

内くるぶしから着かない、足首から変形している方も多く、

image

外側に重心が倒れ、

股関節

と、順番に上に不調をかけてしまいます。

 

ただ見た目の問題だけでなく、

膝の関節や股関節には一箇所に負担がかかるため、

関節の軟骨もすり減り、炎症を起こしたり、水が溜まったりしてしまいます。

 

それだけでなく、

骨盤も広がるため、

骨盤底筋も緩み、尿漏れや腸が下がってしまって、便秘や下痢、そして、

腸の不調が続けば、免疫力の低下にも繋がります💦

 

足は、内くるぶし、ふくらはぎ、膝、太ももの4点が着くのが良いですね😊

image

これ…私の足😂 浮腫んでる🙄

 

今日、お客様から1回でこうなりました!!

ってお写真いただきました🤗



 

おぉ🙌

すごーい😆❤️

お年は62歳の女性です😊

 

やっていただいたのは、

O脚体操です😄

①真っ直ぐに立ち、膝をつける

 つかない方は、足先を少し開いても良い

②膝をつけたまま、爪先立ちになり、3分保持

 

たったこれだけです❤️

 

ぜひ😄

やってみてくださいねー🤗

 

そして、今日は😄

カオラボPlus➕のお友達

博子さんが来てくれましたー😆

『もう、絶対痛いよな💦痛いよな💦緊張するー』って言いながら 笑

頑張ってくれました😄



 

毎日、カオラボPlus➕のみんなに会えて、幸せすぎる私です❤️

ありがとうございます❤️