斉明天皇 飛鳥川原宮 | 倭は国のまほろば…残された憧憬を訪ねて…。

倭は国のまほろば…残された憧憬を訪ねて…。

3年半かけて天皇陵、皇后陵を歴代順に廻りました。
1年半かけて宮(皇居)を歴代順に廻りました。
普段は奈良を中心に周りで起こった他愛のない出来事を綴っていきます。
ペナントレース中は甲子園球場に出没しています!
奈良まほろば検定 奈良通1級合格。

【平成30年6月13日(水)】

 

【飛鳥川原宮】(斉明天皇元年~斉明天皇2年)  所在地 : 奈良県明日香村川原1109 川原寺跡

第37代斉明天皇 在位:斉明天皇元年(655)~斉明天皇7年(661)

 

川原宮(かわらのみや)は、7世紀中期の斉明天皇が営んだ。一般には飛鳥川原宮(あすかのかわらのみや)と呼ばれている。奈良県明日香村川原にある川原寺(弘福寺)の地にあったと伝えられ、実際、昭和32、33年の発掘調査では川原寺創建以前の暗渠工事跡を発見し、これが川原宮の遺構であろうと考えられています。

 

板蓋宮から南西に直線で400mの県道155号北側に川原寺(跡)があります。

 

現在の川原寺(弘福寺)

 

道を挟んだ南側には聖徳太子生誕の橘寺

 

 

斉明天皇 越智崗上陵