反正天皇 丹比柴籬宮 | 倭は国のまほろば…残された憧憬を訪ねて…。

倭は国のまほろば…残された憧憬を訪ねて…。

3年半かけて天皇陵、皇后陵を歴代順に廻りました。
1年半かけて宮(皇居)を歴代順に廻りました。
普段は奈良を中心に周りで起こった他愛のない出来事を綴っていきます。
ペナントレース中は甲子園球場に出没しています!
奈良まほろば検定 奈良通1級合格。

【平成30年4月3日(火)】

 

【丹比柴籬宮】(反正天皇元年~)  所在地:大阪府松原市上田7-12-22 柴籬神社

第18代反正天皇 在位:反正天皇元年(AD406)~反正天皇5年(AD410)

 

近鉄南大阪線「河内松原」駅から南へ500m程行った処に柴籬神社があります。

この柴籬神社は第18代反正天皇丹比柴籬宮たじひのしばかきのみや)皇居跡で、五年間この地に都を置き河内王朝最後の都として古事記、日本書紀にも記されています。

反正天皇が歯が立派だったことから歯を祀っている。

 

反正天皇 百舌鳥耳原北陵