染井吉野
ソメイヨシノって、寿命が50~60年ぐらいの植物らしいですね。
今生えている桜で、ある程度の大きさのものは
戦後に植えられた物がほとんどだそうで。
戦後も50~60年と過ぎていくわけですが
そろそろ日本各地で桜が枯れ始めているってことなんですよね。
こんな風に並んで植えられている桜。
あるときいっせいに枯れ始めるのでしょうか・・・?
花を忘れた老木
向こうの桜は咲いているのですが・・・。
桜の木も、何年かに分けて植林していってもらいたいですね。
植林と言えば、戦後に材木にする目的で
杉の木があちこちに植えられて、
結果過剰なスギ花粉が撒き散らされ
アレルギー反応を起こす人が出てくると言う始末。
桜 アングルを変えて
染井吉野
この花って、いろんな角度から見て
楽しむことができますよね。
一番ポピュラーなアングルですね。
桜を楽しむには、その懐で見上げるのが
花一つ一つ楽しめていいですよね。
地下に張った根から気まぐれなりして、
そこから花を咲かせるので
ちょこんと生えていて、かわいらしい姿を披露しています。
上を見ても下を見ても楽しめる。
一斉に咲いてくれるおかげですね。
散った花びらが、風に乗って路面を流れて行く光景もよさそうですが
このときはまださほど散っていなくて、その光景は撮れませんでした。
次回は流れる桜を撮ることにも挑戦したいですね。
とにかく撮る
オラは写真がそれほど上手いわけではない・・・。
写真を撮りに行くと、ここだと思った光景に対して
とりあえずシャッターを押し捲る。
角度を変えたりしながらとりあえずおしまくる。
コンデジだとそんなにたくさん撮れないのですが、
一眼だととりあえず押しただけ撮れるもんだから、
気が付くと数百枚撮っている・・・。
最近は500枚ぐらいは行く。
使えるつかえないは別として・・・。
で、2ギガのSDカードを使用していたのですが
それだと枚数600枚チョイになります。
移動などを含めて一日500枚撮っているとしたら
ちょっと不安な枚数になっていますね。
今まで使ってた2G・1G合わせて11ギガ
右下の数字が枚数です。
8G=2200枚以上、百以下の数字は表示を放棄しています。
以前から使ってるカードを合わせると
3千枚を越すことができます。
これだけあれば1週間分の撮影ができますね。
さすがに欲張り過ぎか。