最近の親爺がハマっている物 | Nom親爺のブログ

Nom親爺のブログ

プルメリア育成や南国の植物のお話

最近親爺が気になっているのは着生植物です。

そう、ビカクシダ(通称コウモリラン)です。

 

バリ島ではたくさん道端にありプルメリアの幹に着生されています。

バリ島のプルメリアを観察していて何となく気になっていたのです。

バリ島のビカクシダはウイリンキーと言う種類で日本でも売られていますがチョット高いです。

当然バリ島から持ち帰ることはできず日本で売られている別品種の物を育てています。

 

既にいくつかに株分けして育てています。

最終的にはプルメリアの幹に着生させて育てたいと思っているのですが!

今は苔玉に仕立てた物が一つ

 

プルメリアが外に出た温室内は寒冷紗で太陽光を緩めた温室内で育成中のプルメリアとビカクシダが並んでいます。

 

現在大きく育成中の3種、プルメリアの枝に付けられるか?

気候が違うので共存は難しいのか?

 そしてバリ島のようになるか? どうか?

今は判りませんが、チョット浮気状態の親爺です。

 

さて、今回はプルメリアから離れましたが、下差しこの組み合わせ…見たくないですか~

 

 

現在バリ島プルメリア観察ツアー計画中です!

お問い合わせ、お待ちしていま~す。飛行機DASH!

 

【HIS】旅行プログラム