バリ島 タマンジュプンへ再訪しました。 | Nom親爺のブログ

Nom親爺のブログ

プルメリア育成や南国の植物のお話

バリ島からお早うございます。

 

親爺は昨日バリ島のヌサドゥアという地区からウブドという街に移動しました。

その途中に以前お知らせした、プルメリア公園がありますので少しだけ寄り道してきました。

 

 

イスタナ・タマン・ジュプンという名前で

  簡単に直訳すると「プルメリア公園」となります。

広さは東京ドームぐらいかな?

公園と言うか、集会場のような役目もあり結婚式の披露宴や会議などに使われているそうです。

 

簡単にプルメリアの画像のみ見ていただきます。

この花はとても大きいです。

 

ピンク色のブーケ咲き

 

親爺の大好きな、オレンジ色…匂いも強いです。

           (奥様も好きな匂いです)

 

目の覚めるような白色!

 

伝わり難いですが、大輪です。

 

バリ島は意外とピンク色のプルメリアがたくさんあります。

 

ピンクも色濃いものがたくさんあります。

 

プルメリアの花はお線香の材料となるんですよ!

乾燥して、工場へ持ち込みます。

 

今回は簡単ですが、バリ島のプルメリア公園をご紹介しました。

行ったことがある人もいるかと思いますが、プルメリア好きでバリ島へ旅行した時は一見の価値はあります。

 

このブログを見て、行ってみたい!と思った方は親爺にご一報ください。

現地の安心なガイドをご紹介します。

プルメリアがたくさん咲いている場所に連れて行ってくれますよ!

(場所は親爺が探したんですがね!)

 

ではまた、ご報告します。