休眠に向けて(質問あり・告知あり) | Nom親爺のブログ

Nom親爺のブログ

プルメリア育成や南国の植物のお話

 最近急激に気温が下がり始めチョット困惑中の親爺です。

予想はしていましたが、あまりにも突然でしたね。

 

 確かに、このまま暖かい冬だったらどうしよう! とも思っていましたが。

そんなこと言いながらプルちゃんのお世話・・・出来ていませんでした。

水やりが出来ていませんでした。

親爺は朝に水やりをしていますが、ここのところ朝が寒くてお休みがちです。

11月12日から温室の加温を始めました。

親爺の農園のプルちゃん達は葉がたくさんあって花も未だ咲いている状態です。

楽ちん冬越し管理」にはもう少しですね。あせる

 

そんな親爺ですが、休眠に向けて少しずつ管理を変えています。

今週の親爺の管理ですが、

置き場所は前回お話した無加温温室内へ

平均外気温、早朝:6℃、日中:15℃、夜間:10℃となっています。

先日温度計を確認したら5℃と言う表示が残っていましたので今週の早朝に5℃を記録したと思われます。

このために温室内の加温を開始しました。

サーモスタットの設定は、15℃としました。

水やりですが、来週はバリ島入りしてしまうので、旅行中のことを考えて無理やり1週間に1度としています。

株についている葉は、75%ぐらい落としましたが以後は自然な落葉に任せます。

 

 さて、皆さんは既に室内などに移動したのではないでしょうか。はてなマーク

これからがドキドキするような時期ですね。

前回もお知らせしていますが、冬越しに向けてこれからすること

水の量は少しずつ少なくしていきます。

最終的には水を切っても大丈夫です。

(経験のある方は!)

なぜ水が問題なのか?は何度もお話していますので、ブログの中を探してくださいね。

そして置き場所ですが、夜間・早朝の温度は何度ですか?

毎度の質問ですね!

夜間と日中の温度差にはご注意をビックリマーク

 

ここで、休眠させない方に質問です。はてなマーク

 

*:水の量はどのようにしていますか?

*:春先はいつ頃から新芽が出始めますか?

*:花芽は良く付きますか?

 

親爺は知りたいです。

コメント欄から教えて頂けると皆さんが確認することができますので助かります。

親爺は必ず休眠ぐぅぐぅさせますので

 

さて、明日からバリ島入りです。飛行機

毎年の結婚記念日旅行、今年はバリ島です。

と言うか、今まではバリ島に行くのが普通でしたが、最近は奥様が色々なところに行きたい!と言う要望から、ベトナムやハワイ島などへ広めていきました。

親爺の旅行記はこちらです下差し

 

 

タイ料理も食べタイ!・・・と言っていましたが、そちらは1月にプーケットへ、今回はバリ島で落ち着いた、というところでしょうか。

観光する場所が思いつかないので今回もスパ三昧となりそうです。

 

 旅行中はノートPCを持って行きますが配信ができるか?

バリ島のプルメリアをお見せしたいのですが・・・どうなるか。

フェースブックではお知らせしますが。

フェースブックは親爺のプロフィール欄をご覧ください。

 

来週の東京は暖かい予報です。

う~ん、温室内の温度が心配です。

高温障害にならなければ良いが!

 

では次回は真夏のバリ島から・・・。やしの木

【HIS】旅行プログラム