あいかのブログ -41ページ目

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

おやつは子どもには「補食」です。
つまりエネルギーやビタミンミネラル
もしくはタンパク質がいい。

おにぎり
やきとり
ゆでたまご
果物なんかはベスト🍎🍇🍊🍌🍓



フルーツは時期や
農薬やらでいつも手にはいるわけじゃないし

備蓄にも出張にも最強ラブなのが
赤ちゃんのときからのお供な干し芋


小腹が減ると干し芋をつまむ6歳チュー🍠


持ち歩きは
anela  Naturalのフードコンテナでラブラブ



3点セットが使いやすいですラブラブ
小さいの2個セットもあると便利✨






最近美味しかったフルーツ🍍
今回は宅配の無農薬パイナップル🍍



切ってタッパーにいれとくと


気づいたらないけどねびっくり消費早い❗️

琺瑯便利✨

あとはガラス
イワキのこのセットは便利✨








先日ビオセボンを覗いたら
ホールフーズでは定番なOrganic Valleyのクリームチーズ発見。



ガーッして焼いた


チーズケーキ食べたいから焼く❗️なんて
久々過ぎて
レシピを失念

生クリームは買わずに
秋川牧園のヨーグルトを買った🤔


でもまあ美味しく焼けた。
一晩冷蔵庫で置いといたらより美味しくなりましまラブ

ぬか漬け



らっきょう



はちみつレモンに柿酢


味噌




青梅シロップ


発酵食品を食べれば健康とか大丈夫ではなく
小麦粉食べながら発酵食品食べても
場がよくなければ
発酵食品もうまく働けないわけです


なにかいいことをする前に
腸によくないことをまずはやめる、が、大事で


いくらいい乳酸菌をとったって
腸環境を悪化させるものを取りながらだとどうだろう?っていう話を
Make  Wellness本講座では話しました


無農薬レモン箱🍋📦でゲットして
絞って飲んでたけど
萎びてきたから

はちみつレモン🍋🍯にしたんだが
このレモン流石に
長年完全無農薬だけあって
皮までめちゃくちゃ旨いびっくり






梅シロップ漬けた際のあまりから漬けたから
はちみつすこし残った瓶にそのまま
いちょう切りレモンを入れたんだけど






これもレモン🍋にあうはちみつ🍯だったよ






そのまま毎日ゆすって
レモンとはちみつがなじめば
シロップは飲めるし
レモンは皮ごと食べれる

わたしはどんどんレモンを足して
はちみつを足して😂
追いレモンに追いはちみつ😂







おいしくてたまらん❤️


アイルランド発の建築ブロック「アークキット」


STEAM教育教材にもなります。



STEAM教育とは

Science(科学
Technology(技術
Engineering(ものづくり
Art(芸術
Mathematics(数学


5つの単語の頭文字を組み合わせた造語で

この5つの領域を重視する教育方針を意味するのがSTEAM。

現実の問題を解決に導く力や今までにないものを創造する力を育むことが出来るとされており、

いわゆる建設的な思考の構築やトレーニングが可能クラッカー

元々はアメリカが、科学技術分野での競争力を高めるために推進してきた教育方針で、最近は日本でも注目されてますね。



娘は昨年サマースクールは1カ所STEAM教育を取り入れたインターにしたけど、なかなかよかったです。

難点はやはりデバイスを多用すること。。。

現代では仕方ないとは言え、やっぱりデバイスを使いすぎないで、STEAM教育ができれば尚嬉しい😂


そんなわたしのような親にぴったりなNo電磁波!のアークキット音譜

指先も使うし最強のSTEAM教材音譜



本格的な家が建てられます🏠
もともと建築家が使ってたものだから本格的だし
何より北欧の製品だから
お洒落な家になるんですよ




子どもならではの自由さで



こんな家がいい❗️と
自由に組み立てていきます
作ったあとは
どんな家にしたかをプレゼンしてもらうと
アウトプットの練習にもなるよね





人形の使い方も独創的な我が家の6歳🤣
想像力が素晴らしいよね
そういう使い方もあるのねーラブラブ天才的❗️←ってほめますよ。

二階にプールがあるお家よ音譜

木の上に人なんか乗らないでしょ!なんてつまらんツッコミはしません
子どもが作ったものはそれで完璧です

否定やジャッジ不用だよ





あとはこういう風に集中してるとき
声をかけず
集中させとくのは大事なこと



せっかく集中してるのに
こうした方がいいんじゃない?!とか
なにつくってるの?!とか
絶対声をかけません


昔児童館とかで
せっかく子どもが集中してるのに
手出し口出しするママが多いのと
積木はそうやって使わないのよ!とか
わざわざ言っちゃうママが多くてたまげたことがある😱







子どもがせっかく集中して何かに取り組んでるのを邪魔するより
そのまま見守るのがベストだと
わたしは思ってる




そしてそれを大事にしとくと
一人で遊べるし
物事に集中して取り組む姿勢も身につく


一人で集中して何かをやってる子は
また他の子の注意を引くので
いい影響にもなる

人の動線も考えてた我が家の6歳真顔
素晴らしいエントランスね❗️
お客様がたくさん来るのね?って聞いたら
パーティする家らしいよ😂最高ね







いろんなパーツを想像力のままに組み立てていきます
どんな家に住みたいかな?チュー
イメージって大事だよね


そのイメージを形にするトレーニングになりますよ←コレ大事。アイデアを形にするにもトレーニング。





色も綺麗だし
お洒落✨


アークキットは
イゲット千恵子さん
https://ameblo.jp/beautifulhawaii/が日本上陸させました


大好きな娘のハワイのアンティ💕千恵子さん💕
いつもありがとうございます😊🌺🤙











楽天で買えるようになりましたクラッカー










空間認知力や
イメージを形にするトレーニングは
こういうので小さいうちから養うといいらしいよ音譜

休校延長だし
子どもへの教育投資におすすめ!!



実は大人も楽しめるよラブ