わたしは太りやすいです。
だから
カロリーをとるのに惰性で適当に食べないで
食べたいものを食べる、を基本にしております。
例えばウィークデーは毎日娘のお弁当を作るわけですが
おかずを1つ2つ残しておくと
ついつまむ🤏
この一口が肉になる🐽
十分カロリーです😭
なので
入りきらないたまごやきは
朝娘に食べてもらうし
そもそもおかずは
お弁当にいれる以上は作らないようにします
お母さんは
つい残り物でランチとかやりがちですが
満足感がえられないから
過食や
無駄な間食に走りたくなります💦
惰性で食べるは避けたい。。。
カロリーは
食べたいな、というもので取る笑
だから
食べたいな、というものを
食べるようにした方がいい、と思っているから
残り物で済ませるは
基本しないようにしています
朝も食べた方が太らないです(わたしは)
というか朝に関しては糖をいかに
賢く補給するか、というとこでしょうか
朝抜きは太りやすくなる
つまりリバウンドしやすい体質になります
これは朝抜くと
副腎からのコルチゾールを使って
糖新生、になるというからだのルールがあるからですが
(ガソリンなしで走るから緊急電源切り崩さなきゃならない感じで老化まっしぐら)
細胞やミトコンドリアレベルで
健康ならともかく
昼間カフェインをやたら取るとか
朝抜きとか
身体の状態に合わない食べ方をしてる場合
血糖値の乱降下に繋がり
疲れやすい
切れやすい
おちこみやすいなど
メンタルにまで影響します
こんなことがわかるからだのルールを学ぶには
ぜひセミナー見放題がおすすめです💕
★立花杏衣加 オンラインセミナー見放題セット★
わたしは副腎疲労もありますが
しかし先日セミナーでもお伝えしたとおり
現代人は大なり小なり皆副腎疲労あり!
つまりみんなあるよ😅なのが
副腎疲労。。
だから
空腹感と血糖値のコントロールは
知らないとだし
「食べ方」をわかってないと
肥満や
慢性疲労
どこからきてるかわからない不調、
万年ダイエッター、などに発展していきます💦
病気治癒のときですら
糖の取り方
食べ物の選び方
食べ方で
治癒過程をサポートするのか
邪魔するのかが
変わってくる
かと言って
朝糖も取り過ぎれば太るし
わたしは朝食べれば昼にお腹が空く😭
空腹感でまた食べ過ぎてしまう💦
カロリーオーバーにも注意が必要
なので、
朝と夕食は食べ方に気をつけないと、なタイプ
わたしは産む前まではずっと1日1食
たまに2食の生活習慣
食べる時間がもったいないとまで思うマグロ女🐟←止まると死んじゃう笑
楽だと信じて
それでいいと信じてた1日1食の食べ方は
実はわたしのライフスタイルや
体質には
全くあってなかった💦
だから昔から太りやすかったのか、、、とか今更知識として理解してますが
すでにとき遅し😂
だからセミナーやオンラインサロンで
からだのメカニズムに基づいたやり方、はシェアしています💕
見放題がおすすめ
★立花杏衣加 オンラインセミナー見放題セット★
https://www.aika-shoten.jp/product/70
1日1食でも
夜1食とかは
ほんと太りやすくなるから😱
もう基本やめてますし💦
基礎代謝ががくんと落ちる
35歳過ぎたら気をつけないとだと思ってます😅
そもそも食べすぎるから
肩こり
腰痛
ぎっくり腰
むくみ、などの場合もあるのです
あ、
大好きなだれかと食べるときは別なので
大好きなわたしの😘友人各位の皆様は
どうぞご心配なく
ランチもディナーも誘ってくださいませね😂
大好きな人たちとの食事はやはり
美味しく楽しく、癒しの時間ですので💕
昨年2019の正月太り2キロを
携えたままでしたので😅(怠慢すぎだ)
筋肉の研究がてらに
ピラティス再開中
ピラティスは10回やればからだが変わると言われてますが
10回完了の時点でこんな感じ
お腹薄くなってきた
これ再開直後
寸胴😂下っ腹🙀
今のところマイナス1.5キロです☺️
引き続きボディメイクがんばろ💪
ちなみに頭脳労働者は
からだを動かすと
脳疲労も取れやすいし
クリエイティブさがあがります
糖補給には
はちみつを🍯使うことも多いです💕
Anela Naturalの
ホワイトハニー3種類🍯
オススメです