最近はお料理もします | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。


新学期が始まりましたニコニコ

新学期そうそうに
園庭菜園でこんな見事な大根が音譜

早速味噌汁にして
昆布だけで
バーミキュラで
コトコト煮ます音譜

無水鍋、便利だよ音譜



トリアージセミナーや
お手当で
完母の乳児湿疹とか
ちびっこの湿疹とかに
結構即効的にいい感じの←効くとは書かないだけよ(笑)



シンプルな大根の煮物ラブラブ


箸で崩れる🥢くらいにしないと
離乳食で使えないんだけど
それも離乳食セミナーでは話してますが
ちびっこの好む硬さとか
火の入れ具合って
わからない場合も多いみたいで。。。🤔

バーミキュラだと弱火で1-2時間かけとけば
離乳食用の野菜も美味しく
柔らかく火が通るかな
あとは土鍋ね




 ↑うちこれ5年くらい使ってる。。




この辺りは
シチューや
カレーや
けんちん汁とかにもいいよ音譜

土鍋で野菜炊くと美味しいんだよねドキドキ






とはいえ、料理教室も必要か?🤔

とか考える今日この頃。。。
準備段取りしてくれる方がいるなら行くけどねぇ。。


と、準備からやる気ある方いたら、、、
わたしが講師で行くだけならやるんだけど。。
ぜひ、と呟いておこう得意げ









さて
晩ごはん


これは餃子編なんですが
作るにあたって
材料は
買い物で何を買うかから。。。


豚肉
ニラ
キャベツとねぎは少し冷蔵庫にあるね

皮まで時間ないから
地粉の皮を買う

それはなにでできているのかな?を
考えながら
あるものを考えながら
お買い物



帰宅してからは
娘と共同作業な晩ごはん音譜

餃子🥟🥟🥟🥟🥟ラブラブ
ここに大根の味噌汁がきました。。






セロリと小かぶのぬか漬けは
娘が切りましたラブラブ


セロリもいちごもですが
農薬半端ないから
無農薬や有機を選ばないとです
特に生食の場合。。。


セロリはカリウムもですが、
カルシウムが豊富なんだよラブラブ

かぶは言わずもがな
ジアスターゼが豊富
消化酵素になるから
これはぜひ生でラブラブ
春の小かぶは柔らかくて美味しいラブラブ




フライパン🍳にいれるどこまでやったから
あげるときにこの有様ではありますがゲラゲラ

↑でかい鉄鍋久々で火加減迷ってちょっとコゲた😂




使ったのはこちら💁‍♀️




こっち出せばよかった😂






こちらは
娘シェフの👩‍🍳餃子🥟


↑ママのやり方は難しいから、と
自由に包みましたよラブラブ
良いと思うよラブラブ
餃子はあの形じゃなきゃいけないわけではないからね❗️



ちなみに餃子はいつもあるものでやります
鶏肉ならば玉ねぎと生姜とか


今回は豚肉なのと
ウチにキャベツがあったから
キャベツ・ニラ・ねぎ
おろし生姜・葛粉←みじん切りのあと水切りしないから
高野豆腐←すりおろして野菜の水気を吸う係
ニラ醤油←常備調味料
ごま油
あとは肉の下ごしらえは必ずと言って良いほど
塩麹🧂ラブラブ




塩麹は自家製ですが
前に使って
美味しかったやつ
↓↓↓↓↓↓↓





年長さんになった自覚があるみたいチュー
ステキな1年を過ごしてねラブラブ