離乳食のあれこれ | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

ごきげんよう
立花杏衣加です

いまやいろんな手法があり
混在している離乳食

いや、そうじゃない補完食だ、とかも
たまに見ますが

まぁ一緒だよね、とは個人的には思いつつ(^◇^;)
どっちでもいいよ
消化吸収ができるようになり
おっぱいやめるにあたりたべるもんだよ
呼び名は何でもいいよ



まぁいろんな見解あるとこなので
あまり書いてきませんでしたニコ



あとは赤ちゃんの成長のスピードや
乳児湿疹などによっても
与えるもの
気をつけるものも
変わってきますね


みんな同じ時期に同じものを同じにスタートするもんではない
おかゆから食べる子もいれば
おかゆは嫌でごはんから食べる子もいます

これをまた比べてるお母さん方
比べてないで
我が子の成長をよくみてね!
お母さんの見立てが
一番大事なんだから




なので
離乳食というのは
正解はないし
良し悪しでもないし
親のこうしたいああしたいではなく
その子に合っていればいいだけなんです




例えばご飯を食べたそうにしているのに
赤ちゃんから糖質完全制限で
食べさせないのはいかがでしょうかね?(^◇^;)

これも諸説ありますが
わざわざ1歳に肉与えなくていいよねぇ、とか思うし、
理論的にはわからなくないですが
んー、、、って感じ



親が極端な
断糖肉食で
1歳未満からボーンブロスや
肉のすり身、とかも
なーんか
タンパク質過剰になれば血は酸性になるわけだし

そもそも人間雑食だしさぁ





例えば
筋トレ目線であれば
空腹時間をつくるな
1日3回食事!間に2回プロテイン!になりますが

これでは
ずっと胃腸を使ってますから
胃腸にトラブルがある
アレルギーさんや
アトピーさんに
その食べ方や内容は
いくら筋肉をつけたいからと言って
その人の全体を考えた場合
あっていますかね???

しかもプロテイン
グラスフェッドだろうがオーガニックだろうが
乳製品じゃん。。。



ですし


例えば
朝抜きは
朝はデトックスの時間説がありますし
わたしも夜がっつり食べたら
潔く翌朝は抜きます

が、この欠食や
朝これから動くから
エネルギーが必要なときに食べないなんて
筋トレの方々からしたら
筋肉がやせる、になるわけで
次の食事の吸収よくなりすぎるし
朝食べないなんてありえない、になるわけです




1日1食説がありますが
これも夜にどかぐいするなら
吸収率あがるし
わけて食べたほうが
胃腸に優しいよね、ですし



例えば
ビーガンも
ベジタリアンも
断糖肉食も
糖質制限や糖質選択も
治療などのために
一時的にからだにあうことはありますし
治療に有効に働くこともありますが
1年後のあなたのからだに合っているとは
限りませんよ、ということ



アトピーさんが
玄米を食べ続けることはなし、なのと同じ。。。






さて離乳食

我が家の場合ですが
わたしが娘に与えるにあたり
調べて
採用していたものです

ちなみに
我が娘は
完全母乳
アレルギーもありません
冷えもなく
ワクチンも検討の上
未接種です

そういう健康の土壌も
加味して
開始時期その他は
考える必要がありますね



離乳食は9ヶ月になり
スタートしてます
(なぜならわたしが倒れた時期です)



離乳食開始の目安
①歯がはえてくる
②唾液がでてくる→スタイが必要になる
③親が食べてるのをみて口をもぐもぐなど


我が家はここで
おしゃぶりかんころ、という
赤ちゃんが手に掴めて
しがくようにしゃぶれる硬さの干し芋を
まずは与えてました



歯がはえてくるかゆさもり
あとは味がしますから
ハミハミハミハミしまして
唾液はますます出ますけど
味わうことにより
その唾液をごっくんできますよ、になる

むかしはスルメとか
干し大根とか
昆布とか
使ってたらしいですよ
噛めば噛むほど味がするやつね



で、スタイがいらないくらい
唾液が飲み込めるようになりましたら
まずはお粥さんやお味噌汁のうわずみを1口からスタート


どんな食材も
初めてのときは
ティースプーン1さじ程度

不味くて吐き出すとか
アレルギーなどでないか
きちんとのみこめるか

アナフィラキシーなどないか
確認します

すぐに呼吸困難などはアナフィラキシー
数分から30分で
目が赤い
鼻水涙
唇や舌がはれるとかもアレルギー
数時間後や翌日ぶつぶつが出たり
じんましんがでると遅延型アレルギー

だから食べたものがあってなかったかな?になります



味つけは
極薄め
素材の味を生かし
やわらくする、は基本

しかしレンジアップは
栄養素破壊しますから
レンジは使わないです



もっと食べたい、になれば万歳ですが
初回は1口から


手づかみ食べの効能は
色々言われてますが
わたしは
ごはんや汁物や醤油やだし風味をこぼされた後の
掃除や残り香が
若干苦痛でして(^◇^;)

あ、やる気なくてすみませんね

手づかみ食べの場合は
手づかみ食べ用に
ぼろぼろこぼれない
おやき風にしたり
海苔巻きにしたり
してました


だって毎食のことだから
気になるなら
やめていいんですよ

そこがんばらなくていいかな、と
あっさりそのようにしましたよ


指先なら他で使わせるし


指先である程度自分で食べたら
汁物などは食べさせてしまう

でないといつまでも終わらない


サクサク食べさせてしまったほうが
離乳食3回食などに
発展させやすい
昭和前期なやり方かもしれません

そのうちどうせ自分で食べれますからね
離乳食は食べムラもあるし
内容によっては消化吸収が遅いたべものもあるし

食事してるのに
母乳やミルクがそのままでは
お腹空かない、とかもあります


離乳食だけでなく
こどものタイムテーブルは
規則正しく
同じ時間に、が
キーポイントです


だしでくたくたにしただいこんやかぶのおじやなどを
初期に娘はよく食べてました

小松菜などの葉の部分をやわらくして
おひたしにしたものとか

キャベツをやわらく煮たやつを手づかみ食べしたり
味噌汁は汁だけ飲ませてましたかね



最初の数ヶ月
1歳過ぎまではそんな感じ

タンパク質も
魚は水銀が嫌だから
しらすをゆがき直したやつとかをあげてたかな

1歳まではリーキーガット
つまりタンパク質の摂取は慎重に、な時期ですから
たまごも1歳過ぎてから

いちごやりんご
みかんなどのフルーツも
1歳過ぎてから

キウイ里芋バナナ
ふつうでも
口のまわりについたらかゆくなる事もあるから
手づかみはナシでして
酵素が強いものも1歳過ぎてから、でしたね

野菜と米は無農薬
水は綺麗なもの
味噌はきちんと発酵したもの


離乳食本格開始9ヶ月からと余儀なくされた娘
わたしが倒れてたもんでわずか1ヶ月で
離乳食は3回になってました
(ほんとは10ヶ月くらいからにする予定でしたが、予定は未定の極みです)


うちの母
娘のおばあちゃんは
昭和前期的に
ごはんは数口自分でやってもらったりしたら
食べさせちゃう、みたいなむかしながらの
感じで進めてくれました


初期は
ほぼ野菜いれたおじやとかでしたね

あれこれ作らなかった(^◇^;)
だって日替わりで色々変えたら
落ち着かないから
食べない、とかだし
いろんな味をー、と
がんばる必要ないし

そもそも大量の食材は
消化に時間がかかりますから


ゆっくりゆっくりそれになれていくーと
あとはわざわざ離乳食を作るじゃなく
一緒に作って
とりわけしてアレンジが
負担がないので
そうしたりしてたかな

そこまで苦ではないけど
変わったことすると
途端に食べない子でしたし
今でもそうだけど。。

まずはこどもが美味しいなぁ
楽しいなぁって

それを感じられることが
大切だと
わたしは思ってまして


あとは離乳食だけど
ママも一緒に食卓ついて
食べてあげると良いんだよね


なんだか
離乳食は
情報錯綜や
迷走も多発のようで
色々聞くたびに
クラクラします

ぜひオンラインサロンできいてね♪

{B9BA2E79-2804-445A-A623-3385DD9EBF65}

ああしたいこうしたいの
知識先行でなく
こどもをよく見て観察してあげてくださいねラブラブ