立花杏衣加です
フェイシャルレメディ®️
岩崎るみちゃんの
サプライズにならない(だませない4歳児)
バースデーランチをしてきました

オーガニックをこんなに手に入りやすくしてくださって
個人的に大好きだし
会社さんとしても大・大・リスペクトな
コスメキッチンさんの
ヘルシーレストラン
コスメキッチンアダプテーションさんで
事前にバースデーの仕込みは完了

急に言っても対応してくれるお店が日本は多いですが
やはり事前に伝えておいた方が色々スムーズですよね
ハワイはこの手をやってくれるのが
やはり日系オーナーのお店がちょろっとで
なかなか困りました
(しかもこんなに洒落てない😹)
サラダブッフェが
凄く良かった♪
色とりどり
味噌や
瓶からあけたやつではないドレッシングとか
美味しかったなー
ステーキと迷い
NZグラスフェッドビーフ丼
なぜなら
ボーンブロスがついてくるから

ボーンブロススープをかけて
ひつまぶし風に頂きます
美味しかったー

肉は当然ながら
半分4歳がかっさらいました

美味しいものをよく知ってるよね

デザートプレートたっぷりでしたが
どうしても気になり
グラスフェッドバターと
オーガニックコーヒーのアイス

亜麻仁油がきいていて
バターがわかりにくかったけど
安心なさっぱりアイスで美味でしたよ

バターコーヒーアイスだね☕️🍨
プレゼントを撮影中🎁なるみちゃん
どうせあまり食べないわりには
ビジュアルやおもちゃのみでほしがるお子様プレート
(どんなオーガニックやこだわりの店でも
何故かお子様プレートは
プラスティックプレートにプラスティックカトラリーで
揚げ物や冷食や
ふりかけがごはんが多い(笑)
どこもこどもを知らん人が作るんだと思う。。
しかし店目線で考えたら
お子様ランチは単価安いし
利益でなくニーズがあるから程度に
ほとんどサービスだろうから
予算も力もかけらんないのだろうとか思う
こどもに安心、になると
やはりクレヨンハウスか
普通に大人メニューを取り分けが一番。。←しかし見たらこどもはお子様ランチを見たら欲しがる訳で😭悩ましいわ。。
こちらのハンバーグとエビフライは美味でした❤️
タルタルは娘は嫌がったけど
手作りで美味しかった♪
ケチャップごはんはちょいとケチャップ濃かったらし
←わたしは美味しかった

おかずがあるからごはん味なくて良いんだよね
ハレノヒでお子様ランチ♪じゃないことが多いわけだから)
で、やはり
プラスティックのお皿で来ちゃうから
うちの娘は
「プラスティックの食器はやだな」と
言ってしまうわけです(^◇^;)
環境ホルモンだからね
あ、こちらのは
あからさまプラスティックではありませんでした
(たかそうなプラスティックっていうのかしら)
レストランでこどもの食器としては
当然割れないメリットはありますし
大人しく食べれるお子様ばかりではないから
お店としても仕方ないですよね。。
