古代ローマより伝わるセロリの秘密 | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

ごきげんよう
立花杏衣加です


古代ローマ時代より
滋養強壮や
勢力増進にいいとされてきた
セロリだそうですが


{33CA7260-A974-4E57-9EA8-9942D795CA42}

セロリは亜鉛が含まれるためかな?
牡蠣や牛肉には及びませんが


亜鉛は妊活に一番重要なミネラルと言っても
過言ではありません

別名セック スミネラル、と呼ばれるくらいですから

亜鉛は
添加物が多い食生活や
重金属の蓄積などがあると
消費が早くなるため

体はデトックスが先ですから
生殖にまわらない、、とかにも叫びドクロ

性欲がわからないのは
重金属の蓄積だった、と言うこともありますよ


毛髪ミネラル検査は
近々弊社で代理店となりまして
考察サービスを提供スタートしますねひらめき電球


亜鉛は酵素を作るなど
特に男性の精子の質に関わる重要なミネラルです


亜鉛不足のサインは
爪に出てくるホワイトスポット

味がしないなどの
味覚障害、です





セロリは
勢力増進剤として
滋養強壮剤として、の他に
整腸剤として、とか
香料として、も
使われていたそうです

まさに食べ物は薬、薬は食べ物なんですよね

「薬」と言う字は
くさかんむりで
楽になる、と書きます

つまり
植物で
楽になる、のが
本来の薬の意味です



そう
起源前から言われてますよね
「食べ物で治せない病気は医者でも治せない」
だから休みの朝からパンにマーガリンにブドウ糖果糖液糖で出来たよくわからないゼリーに牛乳とか出しちゃう病院の食事って一体ゲロー
「食べ物について知らない人が、どうして病を理解できようか」
病院食って白砂糖だし精製塩だしサラダ油、、パンにマーガリンに牛乳に、アレを良しとしてしまうのが、不思議で不思議でたまらない元ナースチーン
「汝の食事を薬とし、汝の薬を食事とせよ」
食医は最高医だよね 医食同源って言うしね

「病気は食事療法と運動によって治療できる」
糖尿もだし高血圧もだよ 古い良い医師はすぐに薬出さないで食事変えて歩きなさいって指導するよね、それじゃ儲からないけど



どれも西洋医学の父とも呼ばれるヒポクラテスさんの名言です
小文字は誰かが囁いているようです真顔

「全ての病は腸から始まる」
「賢者は健康が最大の人間の喜びと考えるべきだ」


他にも。。。


「患者に発熱するチャンスを与えよ。そうすればどんな病気でも治してみせる」
→だから熱を安易に冷やしたり下げてはならぬのです

「人間がありのままの自然体で自然の中で生活をすれば120歳まで生きられる」

「病人に食べさせると、病気を養う事になる。一方、食事を与えなければ、病気は早く治る」→具合悪いとき、普通は食欲ありません 治癒反応には副交感神経優位が必要 消化にエネルギー使わず免疫機能や代謝にエネルギー使う

「病気は人間が自らの力をもって自然に治すものであり医者はこれを手助けするものである」→これ特に患者さんサイドも理解が必要




紀元前460-360頃に生きたとされる
医学の父が
病気を治すのは医者じゃない、と言ってます(^◇^;)


現代では
お医者様がそのように患者の意識をあげてくださることは
難しいのですかね?

「私たちの内にある自然治癒力こそ真に病を治すものである」って
紀元前から言われてますけどね♪

医学でも
習うんだよね
「自然治癒力」

しかし薬や
治療や
自然治癒力を潰しすぎてしまうものが
多いよね。。

もちろん西洋医学は必要ですが
なんでもかんでも西洋医学適応かな?
なんでもかんでも薬かな?
治してください!って病院にかけこんでないかな?
治療しながら同時に自然治癒力を高めることは
これはお医者様ではなく
患者本人がやることなんですよ♪←あ、元ナースのひとりごとですよチュー





いかんせん
「せんせい」の言うことは
皆盲信しますが
「ナース」の言うことは
聞きませんもんね(笑)




わたしが言っても
「でもネットにはこう書いてありました!」
って

それ、どちらのどなたがそのように書かれてました?と伺うと、
「ワカリマセン」ってレベルなのに(笑)




さて
亜鉛も含むセクシーな野菜
セロリは女性ホルモンにもよいらしく
肌が潤おうんだそうですよ

潤う、って
女性には大切なキーワードですよねラブラブ




セロリはそのまま
美味しい塩や
美味しいマヨネーズで
ガブリっ、も良いですが


ナナメに薄切りして
きゅうりの薄切り🥒と
塩麹とすりゴマで合わせたものは
箸休めにもなり美味しいですよウインク



しかし
「妊活」とか
生殖に肝心な「腎」の気を高める、とか
考えたら
黒ごまやくるみで味噌をつくりまして
ディップのようにしてつけてかじる、もいいよね合格




ちなみにセロリの葉っぱは
ビタミンCが豊富です

刻んで
美味しいオイルに
美味しいお塩に
美味しいペッパーをパラり、
レモンを絞っても
美味しいよイエローハーツ






わたしの好きな
健全なジャンクな(笑)
マヨネーズ合格