【募集中】12/22(日)初級&本講座 お子さんに伝えたい「せいりのがっこう®] | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。



12/22(日)福岡

せいりのがっこう(R)初級&本講座

https://ws.formzu.net/dist/S16722963/

 

 

 

性教育は0歳から家庭ではじめましょう

 

男児のおまたケアは0歳から♪

自分の身体と心を守れるこどもを育てよう❣️

 

 

まずは無料ステップメール📩

https://www.reservestock.jp/subscribe/88178

 

お母さん血が!

お母さん赤ちゃんはどこから生まれるの?

お母さん赤ちゃんってどうやって作るの?

おちんちんの洗い方っていつからどうやって?

 

こどもの「なんで?」に明るく真面目に答えましょ♪

 

 

リアルに必要な

お子さんの

なんで?に答えられる親になるための講座です

 

赤ちゃんはどこからうまれるの?

おまたはどうして自分で洗わなくちゃならないの?

おまたはどうやって洗うの?

からだを触ってくる知らない大人に出会ったらどうすればいいの?

 

 

お子様の「なんで?」をごまかしてませんか?

 

 

 

 

リクエストがあったときに

初潮向け

もう少しお姉さんむけ

の生理の講座はしております

 

なぜなら学校のちょろっとのお話しでは

ちょっとこころもとないから・・・・

いや、むしろ足りないし

学校でやるころには

精通も初潮も迎えていてたりしますから

手遅れですし

そもそも家庭で何もしないというのは

教育を放棄しているのと同じです!

 

 

 

 

生理って

初潮を迎えてから

約50歳で閉経するまで

例えば13歳で初潮なら

37年お付き合いするシステムなのです

 

なのに

生理が始まる前に

ちょろっとお話を聞いて

ナプキンを配られ

それで

始まった後のサポートがなにひとつないっていうのは

これはちょっとおかしいとは思いませんか?

 

なったことがないものは

正直話を聞いても

話半分です

 

ましてや思春期

心身ともに

大人になっていくことに戸惑いのない子はいないでしょう

 

 

 

小4で

誰もまだなっていないときに

ちょろっと話を聞きました

よくて家庭で少しはなしを聞いてます

 

そもそも

母親から話を聞いてないという子も結構いますし

実際始まってみて

「これでいいの?」と問われて

それでいいんだよ、という返答が

自分のあまり整っていない生理を基準にお話ししてしまうのは

いかがでしょうか?

 

 

 

小4学校任せ・・・では

明らかに足りない

女の子なら必ず必要になってくる「生理」の話ですが

(なぜなら普通にケミカルナプキンを配布して

さもそれを使うのが当たり前のようになっていますし)

 

 

さて、お嬢様をお持ちのお母さん

どうしてますか?

 

学校で話すものだから

家庭は関係ない、ではなく

性教育から

生理の話は

学校じゃない

ほかならぬ親御さんがお話しするものです

 

家庭が教育の現場、

一番大切なのです

 

ちなみに4歳の時点でわが娘は

すでに赤ちゃんのベッドが経血であることは

理解しています

既に自分のおなかのなかに

あかちゃんの卵がある、ということも理しておりまして

「だからおんなのこはからだもおなかも冷やしてはいけない」ということは

一応理解しております。(そうはいっても氷大好きですけど・・・)

 

福岡の某保育園のこどもたちが

「おんなのこはいつかあかちゃんを産むから

おなかはひやしちゃいけないんだよね」と

当たり前のように話すことを聞いてから

娘ができたらわたしも・・・、と

思っておりました。

 

 

生理があるから赤ちゃんはうまれる

生理のはなしをするのに

性教育にはマストな生理のはなし。。。

 

 

お子様に性教育できますか?

いつからはじめますか?

 

学校がちゃんとやってくれると思ってませんか?

我が子が学生で妊娠したらどうしますか?

我が子が性被害にあったらどうしますか?

 

 

そんな

生きていく上で

必要なのに

きちんと習っていないことや

はなしにくいことだからこそ

親がきちんと本音で

しっかり大切なことを子に伝えて欲しくて

正確な情報を伝えて欲しくて

 

 

 

お子さんに伝えるための性と生理のお話しを

親が学ぶための講座です

 

理解してなければ

説明できません

 

 

 

つまり性教育の第一歩の話

 

大人のまだ早いは

こどもには遅い、という名言がありますが

性があるから

子は産まれる

愛と性というのも切っても切り離せない関係です

 

そんな

いのちを繋ぐという自然な営みについてを

まずは家庭でしっかり学んでほしいから

 

 

お母さんがお嬢様に

女性として生きていくためのの健康を保ち

将来母になるかもしれない準備として

大切な性や生理の知識を

きちんと伝えてあげられるようになる講座を作りました

 

おまたぢから®︎のアドバンスバージョンでもあります

 

 

 

女の子に生理があるということ

生理はどういうものかということ

これは実は

男子にも理解してもらったほうがいいのです

生理があるからみんな生まれたわけだから

 

生理の女はめんどくさい、なんていう男性にはならないように育てていただきたい!

 

 

 

なので当然男子のお母さまにも必要なはなしです

シングルパパもぜひご受講下さい

 

 

 

 

 

 

おとことおんなは

からだの作りが違うということを知ることは

将来的な性行為の仕方や考え方にも影響してきます

 

レイプなどの性犯罪も

無知からくるともいえませんか

 

限りなく妊娠しやすい10代に

安易な性行為をしたり

興味本位に性行為をしてしまえば

妊娠してしまうかもしれない

 

妊娠して産めない場合は女の子はどうなるの?

堕胎の実際やその後の悪影響も知らねばなりません

 

 

そういうことを知っていたら

想像力が働き

どんなふうに性行為をしたらいいのか

衝動に任せてしていいことではないと

知っていれば理性が働くこともあると思うのです

 

だからいたわることができ

だから思いやることもできる

違う性へのリスペクトが生まれる

 

お母さんから

生理の話を聞いて

女の子には生理がある

生理があるから自分は生まれた

どうやって自分はうまれたのだろう

 

そんなことを知っている男の子は

とても優しく思慮深い子が多いように

個人的には感じます

 

あとは肝心要の

デリケートゾーンの洗い方!

特に男児のママは赤ちゃんからやらなきゃならないことがあるのを

病院は教えてくれませんよ!!

 

全ての子に関わる全ての大人や親が対象です

 

 

 

 

 

このセミナーで学べること

家庭ではじめる性教育が学べます。

①こどもに生理とは?と説明できる母親になれる

②女の子がこれから生きていくうえで、からだに対する意識ができるようになる

③生理のチェックポイントがわかる

(どんな生理が自然か、病院にかかるタイミング・生活習慣の重要性が理解できるように伝えることができる)

④どんな生活習慣でどんな生理や健康状態になるか、気を付ける点がわかる

⑤基礎体温の意味やつけ方・見方がわかる

⑥思春期以降も良好な親子関係や信頼関係が保てる

⑦軽はずみな性行為や性感染症を本人が避けるような性に対する基礎知識を伝えることができる

避妊や堕胎について

性被害を受けたらどうするか

⑧乳児期からのデリケートゾーンに対するケアがわかる

 ⑨子が適切な自己肯定感を持って

自分のからだとこころを守れ、

自立して生きれるようにサポート出来る親になる

⑩親子の信頼関係の構築

 

 

生理のこと

性のこと

お金のことも

生きていくうえで

必要不可欠なことに対する学びがちょっと足りない日本の教育です

 

わたしたちも知らずに生きてきて

生理はつらくて面倒なもの

痛くても

周期がばらばらでも

それは個人差!(ほかのことは個人を認めないのにこういうことだけ個人差を認めるおかしな風潮^^;)

冷えは体質

生理痛はあるのが当然

生理では鎮痛剤を飲むものという

誤った知識を

それでいいと思っている女の子も

女性もたくさんいらっしゃいます

 

受験で

修学旅行で

家族旅行なのでと

娘のためにピルをもらいに来る母親も

数多いそうです・・・・・

 

 

おまたぢから®生理トレーニング®の講座は

大人の方々が口々に

「もっと早く知りたかった」

「初潮の時に教えてほしかった」という声が

後を絶ちません

 

こどもにうまく伝えられないので

教えてください、と言われて

親子講座をスタートしたのが初めてでした

 

難しくなってくる年頃になって

お話しするのは

ちょっと遅いかもしれませんが

手遅れではありません

 

お母さんは一番身近な女性の先輩なのです

しっかり「生理ってこうなのよ」と

自信をもって伝えられるお母さんになりましょう

 

 

 

お子さんに伝えたい「せいりのがっこう®」初級講座・本講座

 

日時:

福岡 ) 2019/12/22(日) 9:30-11:30 初級

               12:30-16:30 本講座

 

会場:福岡市内※お申込みの方へお伝えしております。

 

受講料:初級講座¥8800(税込)

本講座¥44000(税込)

事前振り込み制
 

講師:一般社団法人日本おまたぢから協会代表理事 

立花杏衣加(今後は順次認定講師が行います)

 

【申し込み詳細フォーム】

初級&本講座

https://ws.formzu.net/dist/S16722963/

 

*会場詳細はお申し込みの際にお知らせします。

また、会場はお申し込み人数により事前に変更になっている可能性もございます。

前日にお送りする最終案内メールを必ずご確認下さいませ。

 

 

[当日の持ち物]

筆記用具・ノート

※持ち物などは各会場で若干変わる場合がございます。

前日の最終案内メールをご確認下さい。

 

 お振込み手数料はご本人様負担になります。
お申し込み後1週間以内にご入金をお願いします。

*当日現金支払いは¥1100(税込み)追加で頂戴いたします。

なるべく前日までのお振込みでのお支払いをお願いいたします。

*お申し込みはパソコンアドレスからお願いいたします。
*申し込み時に自動返信メールに詳細が届くようになっています。
届かない場合は迷惑フォルダをご確認の上、メールアドレスが間違っていないかご確認のうえご連絡ください
携帯アドレスはできるだけ避けてください。携帯アドレスの場合は申し込み前にパソコンからの受信設定をご確認ください。

(GMailからの受信可能にしてください)
返信なき場合は infoアットマークethical-beautyandhealth.comまでメールにてご連絡くださいませ。

 

[キャンセルポリシー]
*キャンセルの場合申し込み時の自動返信メールに返信でご連絡をお願いします。
*お申し込み後は入金前でも事務手数料20%が発生いたします。ご予定をご確認のうえお申込みください。

またお申し込みだけして未入金のままにしておく、お席の仮押さえはご遠慮ください。

*ご入金後の返金やご本人様希望や都合によるお振替は基本的に承っておりません。

*お振込み時の明細や通帳が領収書として通りますので、

お振込みいただいた場合、個別の領収書の発行は承っておりません。

お振込み明細やネットバンクにて各自ご印刷をお願いいたします。

 

[お子様連れに関しまして]

大切なことのため、集中して学んでいただきたいので

なるべく赤ちゃんは預けていらしてください。

初級のみ赤ちゃん連れは可能ですが、泣き続けてしまう、などの場合は

周囲の聴講の過度な迷惑になるため

一時退室などをお願いいたします。(場合によってはこちらからお声がけすることもございます)

また赤ちゃん連れは会議室は後方にお座りいただけるように

相互にご協力をお願いいたします。

 

未就学児・実際伝えたいお子様の同行はご遠慮ください。

本講座のお子様連れはご遠慮下さい。

 

 

【その他】

お子様向けに伝えるための講座となります。

不特定多数にセミナーをするための講座ではありません。

セミナーや講演として伝えたい場合は

この講座受講後に受講可能となります「せいりのがっこう®講師養成講座」のご受講をお願いいたします。

 

 

本講座終了後はフェイスブックグループページにて

質問は随時お受けできる特典つき。