ヒルトンハワイアンビレッジ♪ | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

ごきげんよう
立花杏衣加です




さて
ハワイウェディングの
式場がヒルトンでしたので
ヒルトンに宿泊しました
こちらも初音譜




これはお部屋からの眺めラブ
オーシャンフロント
レインボータワー20階です

{64D09527-4B2C-45C7-97FC-5D21D98FC06F}

ヒルトンハワイアンビレッジは
ワイキキの中心からは
歩いて15-20分くらいかかります🐾


日没以降は決して安心な道のりではないので
ワンピースひらひら女子で2人でチャラチャラ歩くには安全とは言えません

ハワイはアメリカです

朝も歩くには長いため
同じホテルに宿泊してしまいました




エレベーターは呼ぶときに
階数を入れます

{E3D40226-F164-4CF9-AFF3-73D75BDBCF78}




おほほ
数秘8ウインク
昔からのクセで
数字は必ず足します(笑)
数秘流行ってますが
わたしはかれこれ10年以上前から。。。
{224B6F4B-3E47-4B9A-BA20-8B4E56D6AD40}

ヒルトンオーナズ会員のため
webチェックインで
部屋が事前に選べます

ブッキングミスもこれで気づくことも多々
わたしは助かってます





いわゆるオーシャンフロントは
海の真ん前音譜

{B8386DCB-9022-4660-B0F8-496D0CD5CC46}

↑ハネムーンとかカップルステイ向きねラブラブ(笑)









オーシャンフロントで
20階って
初めて恩恵を受けた気がする。。びっくり
ヒルトンオーナーズで。。。(笑)


部屋指定なしを
レインボータワーにアップグレートしてもらってて
こちら アップ


ヒルトンオーナーズさん
ありがとう😊



オーシャンビューは
部屋からちょっとでも海が見えたら
一応オーシャンビューですが

パーシャルオーシャンビューは
ラナイからでも
ちらっとでも海がみえるタイプ
(これが?!というくらいチョロましか、見えないことも(笑))

パーシャルオーシャンビューに
わざわざお金払うなら
部屋指定なしにして
安くあげるほうがわたしは好みです


ハワイは特に山側も
景色はいいのでねニコニコ





ヒルトンハワイアンビレッジの
レインボータワーは
だいぶレトロな建物で
改装はされたようで
内装は綺麗ですが

水回りが
多分今までワイキキで宿泊した中で
一番海外っぽい(笑)

いや、びっくりしました(笑)




シャワーの出が細いなんてもんじゃない
しかもなかなかお湯にならない
お湯になったら今度はあつすぎる(笑)
熱湯が出続ける(笑)
ぬるくしようとしたら水、延々水(笑)


バルセロナのホテルを思い出すわ。。 


バルセロナの片田舎では
シャワーをジャージャー流す習慣がないんですね

つまり不衛生とかでなく
そこまで水道が発達してないから

シャワーのお湯は
ソーラーだったか
ボイラーだったかで
わかして小さなタンクにためとくから
それを使い切れば
あとは水しか出ないんですね
タンクは多分そんなに大きくない

濡らすのに少々
洗ってから
流すのに少々です

だから2人でとまり
1人目が日本と同じく
ジャージャー流しっぱなしで使うと
途中で水になる(笑)
以降何時間も
お湯がたまるまで出ません
(だからわたしが泊まったとこはソーラーだった気がする)



だから日本のホテルの当たり前は
海外のホテルにイコールにはならないのですが
旅行サイトのレビュー見ると
わからないで書いてる方も多いから
読み方はやはり気をつけたほうが良いですね(^_^;)


5つ星じゃないと
シャワー可動式(固定式シャワーのことが多い)
シャワーの水量やお湯がきちんと出るとかが問題ない
普通のつかれるバスタブがある(あっても小さく浅いとか)
ウォッシュレット、にはならないのですよ(^_^;)

あとは
ハワイみたいな長年リゾート地で
ホテルそのものに価値がある場合
つまりブランドが確立してるから

設備に期待してはならないこともあります

ホテルの築年数もランク含めて
よく見たほうが良いと思いますニコニコ











いえ、海外っぽくて
不満はありません(笑)
ビーチ沿い、島ですから
そんなもんかと(笑)

娘にも貴重な経験


蛇口ひねって
お湯が出て
シャワーがずっと出るって凄いこと
当たり前じゃないんだよ、とね


日本の当たり前は世界では当たり前ではない
日本の常識やルールは当たり前ではない

だから逆もしかり
世界の当たり前
その土地の当たり前を無視した傍若無人なふるまいはやはりおかしいよね

日本人の家に土足であがられたら困る
しかし海外は土足です

それが良し悪しではなく
単なるそこの地域や土地の当たり前

郷に入っては郷に従え、とはそういうことです


ま、このホテルグレードで
この水回りは
多分微妙なんでしょうが。。。ニコ(笑)















これがレインボータワーね

{064BB2CA-2F85-4BB3-86B5-BAB5637F6149}



夜はこんな感じ

{72A6FBFD-E552-4396-904E-30D078689460}