大事に寝かせといた2015年モノをあけましたら、、、
いやん
美味し過ぎる(*´Д`*)
で、何の為にあけましたかと言うと、、、
無農薬の長崎と熊本の
梅を頂いたので
可愛い子ちゃんたち😍
そばかすも美人さんだよ

いい香りー

ちょうどいい具合に
皆熟しているので
梅干し
梅味噌
完熟ちゃんは梅味噌に、と
せっかくだから
手前味噌をあけたのです
で、2015年の梅味噌も
瓶を変えようとしたらば
悶絶級の最高の醸され具合(*´Д`*)

お、美味し過ぎるよ

完熟より手前ちゃんは
なんと贅沢にレザーウッドが半分くらいの瓶に
そのまま投入という
かなり贅沢な梅シロップになる予定

蜂蜜の梅シロップは
本当に難しくて
ビネガーをいれるか迷う。。。(*´Д`*)
青梅でなく
熟して子のだから
やっぱり発酵予防にビネガーいれとこうかな。。
梅エキスがでたらこのまま
レザーウッド梅ジャムになります

という2017梅仕事第一弾です

あとは梅干し用の南高梅待ちです

梅雨って
梅が熟してくる頃の雨の時期をさすらしい
昔の方はよく季節と自然を感じていたんですよね
梅仕事は
梅雨から梅雨明けを感じるまでのたのしみ
梅雨明けしたら
土用で
梅を土用干しで
夏が来ます
