ご参加の妊婦様
ママとベビちゃんやこどもたち
ありがとうございました。

産後のトラブルの多くは
やはり
「知らない」ままに
「特に大事と指導もされず」
これも「放置」してしまったり
からだの取説無視して
やりすぎてしまうから起こることがほとんどです。
言うなれば
産後のことは妊娠中から準備が必要、
妊娠中のことは妊娠前から意識が必要。
だから
「まずは おまたぢから®︎」になるんですね。
産後は今後もこのくらいの人数限定で
密にやろうかと思いますが
うちの講師にもやってもらいますので
産後はもちろん
妊婦さんはもちろん
妊娠前の学びとしても
ご活用くださいね。
やはり大事な「ヤンキー座り」(笑)
スクワットと股割り

出産はシコ耐久レースですから
この姿勢がきちんととれてれば
安産に近づきますよん

あ、しかしなんでも自己流は危ないし
わたし責任とれないから
「やり方」は聞きに来てくださいね。
文を読んだだけでは
方法論は伝わるものではありません。
産後の骨盤は
「しめる」とかではなく
「支えます」
だからやはりさらしが本当はいいし
わたしのおすすめは
浴衣の帯締め

安い・洗える・扱いが楽
ずれにくいから正しく適切に支えられます
産後のパカパカ
産後にお湯が入る
産後に空気が入る
尿もれ
産後の性欲、セックスレス
産後に潤わない
とかね。

子宮脱
胃下垂
落下腸
エクササイズが重要です。
産後エクササイズきちんと習わないよね。
どのくらいから始めて
どのくらいでどうしたらいいのか?
ちなみにわたしは◯◯からエクササイズを始め
尿もれ
空気が入る
お湯が入る、は
産後無縁でして
うちのおまたマスターさんでおまたぢから®︎を
知って
わたしのエクササイズを実践していると
やはり産後のいろんなマイナートラブル系は
無縁です。
1人目尿もれやパカパカで大変だったのに
2人目全然大丈夫!とかね。

で、骨盤底筋群だけが大事じゃないのは
いつでも同じ
筋肉は繋がっているから
ゆるんだ骨盤底筋群を元に戻すためには
周辺筋肉も必要だし
何より産後は24時間フル勤務
ママのからだはガチゴチですから
楽にゆるめて
血流を良くするエクササイズも大事です。
産後は自分のために
セルフケアを

自然治癒力発揮するのを
待てない産後
だから産後3週間の養上は
みんなの義務なんです。
産後のこころもからだも楽にして
楽しく育児が出来ますように


