あなたの思う「ちょっと」はからだには多い | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

メルマガからの転載です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

玄米信仰が

最近すごくてびっくりなのですけど。^^;

 

つまりあってないのに

いいと思って食べて

食べ続けて

体調害しているというパターンですね。

 

その「良いといわれる食材は今のあなたの状態にあっているものですか?」。

 

1年前の春にあっていた食材は

今年の夏にはあっていそうですか?

 

35℃に満たないときのわたしは

玄米食べたら下痢してました。

消化吸収できないのです。

 

で、玄米でデトックスとか言いながら

毎日小麦粉・スイーツ食べていたら

それはプラマイマイナスなんですよ・・・。

 

 

Mックのポテトフライを1日起きに食べながら

毎日亜麻仁油やココナッツオイル飲んでて

本人はいいことした気がして

気が済んでいるかもしれませんけど

からだ的にはどうでしょうかね?ということ。

 

「こんな症状がでてるからなにをしたらいいですか?

いろいろやめてるし

玄米食べてるしよくならないんです。」

 

と、首や肘にアトピー様の湿疹出しながら言う。

 

爪も皮膚も薄いし乾燥肌。若干のスプーン爪。

つまり貧血っぽく亜鉛も不足。

タンパク質も不足気味。

(いうなれば胃液もでてなさそう)←瞬時に観察できるのはわたしの特技ですが。(笑)

 

あとは目の下のグレーのクマ。

「小麦粉食べてるよね?」とわたしが聞くと

「いいえ!ほとんど食べてません!」

「うーんとね、ほとんどってどのくらい?」

「3日に1度ちょこっと・・・」

「うん それは、はい、食べてますだよね 3日に1回どのくらい?」

「ランチにパンやパスタを食べます・・・」

「1食分まんま小麦粉だよね?それはちょこっとではないよ」

 

このようにして

おうおうにして

よいといわれることは

あれこれ手を出してやってみるというのは

悪いことではありません。

 

しかし、よいことを始める前に

まずやらなくちゃならないのは

悪習慣を断つことなのです。

 

で、これを言うとみんなやめないわけですけど。(笑)

 

 

 

あのね。

 

 

 

自分のすきなようにやって

治ってないんだよね?^^;

 

 

たとえばセミナーで聞いたことも

それを素直に実践して

よくなるひとと

変わらない人がいます。

 

この差はなんでしょう?というとね。

 

結果が出る人は素直に全部まるっと言うこと聞いて実践しているのです。

 

わたしは特に

あれがよくないこれがよくない

当然やめるものから言います。

 

 

 

当たり前です。

 

 

 

「治したい」「からだを良くしよう」

そういう前提でものを考えるなら

1番にするのは

「からだにあってない毒をやめること」なんです。

 

 

でね。

これ別に「今やめてごらん」って言ってるだけで

一生食うな!なんて言ってません。(笑)

 

具合よくないこの数ヶ月まずやめてごらんよ、っていってるのです。

 

一旦休止ということ。

 

 

あなたが思う「ちょっと」は

わたしたちから見ると

ううん

身体目線で考えると「全然ちょっとではありません」

 

 

コップに水を入れて

ちょっとだけ墨汁を垂らしてみて。

それをきれいな透明な水に戻すのに

どれだけコップに水をいれたりこぼしたりしないとならないかな?

 

これは先日のセミナー中の

翼先生の比喩表現ですけど

それが原因のひとつである可能性がある場合

それは一旦やめてみる。

やめてみて症状の変化を見てみたらいいのです。

 

小麦粉なんて3日やめて

1週間やめて

そこで目一杯食べて見て。

 

めっちゃ眠くなるし

だるくなるし

からだ重くなるし

それが生理前の黄体期だったら確実に小腸が張るから

おなか苦しくなります。(といってもこの症状に慣れているとわたしが指摘したって本人は気づきませんが・・・^^;汗)

 

ていうか小麦粉って

今世界的なアレルゲンとして有名で

これが原因の多くになってるのがリーキーガットで

腸カンジダなんだけどね。^^;

 

「どこ産の小麦粉ならいいんですか?」

うーーーーーーーむ。ないね。

 

たまに言うのは数ヶ月に1回たまに小麦粉どうしても食べたいなら

地粉ですけど。

地粉だって週に何回も食べたら

所詮小麦粉は小麦粉だよね。

 

アレルギー

リーキーガット

 

アレルギーの先は自己免疫疾患なんだけどね・・・。

 

いってるように

あなたたちの食べたものは孫の代で表面化するんです。

これもいつもわたしも言ってるけど

今回翼先生も言ってたけど。^^;

みんなやめられない小麦粉とチョコレート。(苦笑)

 

翼先生はゴッドハンドです。

いったん症状消すなんて

おそらくお手のもんです。

わたしも昔は得意でした。

一時改善させることはできます。

 

でもね。

消してあげても

家帰って小麦粉暴飲暴食して

チョコバカ食いして

コーヒーがぶがぶ飲んで

あってない玄米菜食だけ徹底。

たんぱく質はとりませんみたいなことやって

症状消してくださいってまた来るわけ。

もうこれが嫌で・・・。わたしは。^^;

 

いくらゴッドハンドだって

家帰って好き勝手されたら

施術帳消しですよ。

 

で、こういう方は言うんです。

一回よくなったけど戻っちゃったから

あの人そんなによくないよ。(笑)←自分が予約とりたいときとりたいから人に薦めたくない。アトピーさん気質です。これ。抱え込んで離さない。

 

 

 

「よくないってわかってますけど

だめだめばっかり言わないで

他にやれること教えてください」とかね。

もう答えませんね。(笑)

 

やめるのは1番に大事なことですので。^^;

で、個別に詳しく相談聞いてるわけじゃないから

当然できることから言いますよね。

それが、あってないものをまずやめてみてね。ってことになるわけです。

 

一生じゃないよ。

数ヶ月くらいやめてみてはいかが?

せめて3日・せめて1週間。

 

それすらやめられないってことは中毒になってるんです。

 

中毒ってことは依存症です。

ものすごいストレスがあるか

大いに自律神経ふりきれている状態ですよってこと。