今年は三回もお伊勢詣りしました

そもそも今年は
12月にはお礼に来ようと思っていたのですが
師走はあまりにバタバタ過ぎで
諸々あって行けないかと思いましたが
なんとか弾丸日程にて
お礼詣り完了

やはり行かせて頂けました
体調不良がやたら絡むのは
自宅からの方位が
今年の暗剣殺だからに違いない
しかし参拝日はうまく外れた日となりました

お伊勢は呼ばれて行くとか
インドも呼ばれて行くとこって言いますしね

行けて良かった

ほんとはお伊勢詣りは
道ひらきの猿田彦様から。。
あ、言うなれば二見浦から禊いでからの
猿田彦様からの
外宮
内宮
がルートとしては望ましいです

なんでも調べると
本式が必ずあります
知ってて端折るのと
知らないでスルーなら
前者がオススメです
毎回本式にまいれるかといえば
そうもいかない日程にて
内宮へ
晴れたけど寒いから
伊勢市駅より
外宮へ

そしてどうしても寄りたかった
月夜見宮
こちらは外宮近く
天照大御神の弟神月夜見尊が御祭神
外宮の別宮だから
正宮の次に尊いと言われてます
なかなかパワーが凄かった

月読宮は内宮の近く
間に合わず
次回は行かなきゃ

月読尊とイザナギイザナミとご家族が御祭神なんですよ
真ん中にご神木と
左奥に落雷で折れたらしいご神木をきつね?が守ってるんですが
わたしこちらは入らず。。。。(~_~;)
なんでもかんでも詣るとえらいことになる場合もあります

しかし気がいい神社さんでした
直会は赤福とお抹茶

タクシーの運転手さんいわく
人が少なくて良かったね、という日
どちらも正式参拝して
御神楽あげて
お礼して参りました
伊勢神宮、特に内宮は
個人的なお願いはなし、です
でもご祈祷申し込み用紙には色々項目あるから

トリッキーね、と思ってしまう。。
わたしはどこの神社さん行ってもほとんど
神恩感謝です
あ、出雲はお願いたくさんするといいらしいですね

それでもお願いは世界平和くらいだわ。。
やはり三首冷やさないって大事ー

早めに頂いたクリスマスプレゼントです

帰宅したらこちらの
絶品うどんが

わーい

来年もますます良い年幸せな年になります
