今日はくりごはんでした
と不評Ҩ(´-ω-`)
危険なレンちんしなくとも
直火にかけられます
きんぴらごぼうが美味しくできると
幸せ

お弁当にはきんぴらごぼうと卵焼きが鉄板メニューで大好きでした
三歳は「おとなになったらたべるね」だそうです

くりごはんは土鍋炊き
茄子の味噌炒め

秋茄子は嫁に食わすなといいますが
美味しいから嫁にやらんという意地悪な意味合いと(笑)
夏になる茄子より
秋になる茄子が冷えやすいから
秋の茄子は種が少ないから←こどもが出来にくくなる
と言われますが
F1種などの雄性不念など
種を残せない野菜⇒子孫を残せない
これも不妊などの一因では?とか言われてますが
昔から
自然な秋茄子も種が少ないから嫁には食わすなと言われてることを考えると
やっぱり
野菜も果物も
たまごも
種なしや無精卵は
あまり常食するのは避けたいですよね
あと秋茄子はアルカロイドという物質が多く
これ神経毒性があるため
関節炎とかある場合や
アレルギーがあるときも
ナス科は避けたほうがいいとかいいます
やはり大事な嫁には毒性が高いものを食べさせないといわれる所以のひとつです
抗がん剤にもアルカロイドってありますね
食べ物は毒にも薬にもなります
妊活してます!毎日茄子たべてます!も避けたほうが安心かもしれませんね
ちなみに抗がん剤としてのアルカロイドの働きは細胞分裂を停止させちゃうとか
細胞増殖を妨げる働きということです
やっぱり茄子は常食注意です
ちなみにごぼうや味噌や梅干しは常食したほうがよい食品になります
冷えやすい食材なので
にんにく
三年味噌と
あたため系で調理します
