平日でしたが
こちらもたくさんご参加いただきました
ありがとうございます

一年でいちばん冷え対策が必要なのは
実は冬ではなく
9月です

冷えは体質ではありません
ただの生活習慣病
がんも生活習慣病です
ただの生活習慣病(笑)
だから生活習慣で回避できるし
ならないならならないで済むのです
ちょっと生活習慣気をつけたら
改善も全く夢ではないです
まぁとはいえ
線量が高い地域で被爆が長くなれば
がんになる確率は当然上がります
だからこそ生活習慣の見直しが必要です
あなたの当たり前は
からだにとっては当たり前ではありません
あ、冷えは写真がないf^_^;)
おまたぢからと冷えのメカニズムは
セット受講がオススメです
生理痛=子宮の血流障害・冷え
ですから
最近は
「ままおしごとー」
といつもいじらしく待っていてくれる可愛いひと

わたしは15年前平熱34.7℃
妊娠中37.5℃くらいありまして
病院いくと熱発扱いされるから
いつも肘で検温したりしてました(笑)
基本的すこぶる健康かつ快調です
なので持久力もあるし、そもそもワーカホリックタイプですし、無理がきくタイプです(笑)
ただいま高温期で37.3~37.5℃あります
37℃あればがんは育つことができない
つまりがんにはなれないしなりようがないのです
超冷え症で
超低体温
がんになりかけたわたしが
体温を上げるためにした色々を同じくメソッド化したのが冷えのメカニズム
真面目に?(笑)ストレスなく実行し続けてくだされば
きちんと体温はあがり
冷え症状も楽になっていきます
冷えは万病のもと
冷えは病気という棺桶に片足どころじゃなく
両脚どっぷり腰まで浸かっている状態です
冷え症状があり
平熱が高温期で37.℃ない方は
早急に冷え対策をね
あ、腹巻巻いて靴下はくのは冷え対策ではありません
それは保温ではなく、保冷です

目指せ
ポカポカな手と子宮ー

子宮温暖化しましょうね
