きぼう新聞最終回♪ | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

小島裕子さんがマーカーひいて読んでくれてたのが
とっても嬉しいです

{EE3952A8-C2D7-4D34-AD8F-D806633187CF:01}

昨年秋の愛知一宮セミナーでの取材レポを全4回にわたって掲載していただきました。


ありがたいことに

全国から反響をいただいたとのことで

おまけの5回目を掲載というお話を

編集長の細川さんよりいただきまして。


5回目は

「100年後のこどもたちへ送るラブレター」がテーマひらめき電球


文字数とテーマをいただき

30分かからずすぐに書き上げて

文字数もぴったり。(笑)




わたしの活動の原点


昔死にかけた時や生きることに絶望したとき復活してから

 (昨年のことではありませぬ)

いつも思ってるのは世界平和(笑)


そして これからのこどもたちが

普通に 生きてゆける未来であること



たとえばおなかが空いたよっていわれて

はいとおにぎりを出してあげられる

眠いよ そうか寝ようかと

あたたかいおふとんで朝までぐっすり眠れる


たとえば ○○ちゃんとけんかしたから学校行きたくないとか

宿題やってない どうしよう

うわばき持って帰ってくるの忘れた

洗うの忘れた とか

○○君に会える♪うれしい~とか(笑)


そんなくだらないことで

泣いたり笑ったり困ったり怒ったり

そんな当たり前の日常が

飽きるくらいに繰り返されること


当たり前の日常が

どれだけ必要で こころから欲するものなのか

特に母であると

守るべき小さな命を抱えると

この思いはより強くなるのではないかと思います



{9AEACDBB-3A19-4AD7-8E29-078C6D2D69F5:01}


100年後の未来が

皆が安心安全で暮らせる地球や日本でありますように




今できることを思うと

ときどき途方にくれます


一人のちからは小さいけれど

思いが集まればおおきなちからになる


バタフライエフェクトとか

さざ波がビックウエーブになるような





今日も1日を大切に

笑顔で過ごせますように音譜