子どもといるときはカメラ以外は
なるべくスマホを触らぬようにしていますが
特に日曜日はやめています
禁までいかないけど
仕事しないでお休みの日
自営業はお休みは意識してとらないと
休みがなくなります
特にハハは休みないからね(笑)
パソコン仕事は急ぎだけを朝少し済ませたら
あとは触らず
いや、昼間一緒にくたくたになるまで遊ぶとね
夜は一緒に、寝落ちっす

気づいたら朝

あれっ?
みたいな。。

もう今は育児が最優先なので
致し方ありませぬ。。。

三つ子の魂なんとかといいます
3つまでに子は親孝行を済ませるといいます
その意味がなんとなくはわかるので
今はまだ手や肌を離さない距離を毎日大事にしようと思っています
さて日曜日はポカポカでした
急遽林試の森へ行くことに
子連れは出かけるよーからが長いよね

毎回30分前行動にしていますが

出かけるよー
ままー!こと!(コート)
コート(早く)着ようよ
ままー!くっく!(靴)
靴はいて行こうよー
ままー!ちったー!(靴下)
(なぜか裸足)

靴下どこ?!
ちったー!!!(走り去る)
靴下なしで靴を履いて現れる
よし!出かけよう!森に行くよ!
ぷーん


さて、オムツをかえたら
また自分で靴を履いてくれました
わぁ、凄いなぁ

靴履けるようになったー

しかし外に出たら
なんか歩き方がへんだ

ん?
逆だ


靴が脱げないように反対にはくらしい(笑)←こぢまりえちゃんより(笑)
そうか、次からこのままにしよう(笑)
さて駅まで7分の距離ですが
なんでいつも20分はかかるのかしら。。。

この日は紅梅の花びらをすくっては
道を戻って
花びらを拾い
葉っぱを拾い。。。

ママは駅に行きたいんだよー

進まないねぇ
でも、ひた走ってきたわたしにはこういう立ち止まって景色を眺めるような時間が必要なのかもしれませぬ
止まらないと見えない景色を見せてもらっているのかな
大人は気づかないようなものを子どもは見ているし

武蔵小山のビストロ?で
ハンバーグ食べました

特にセロリのムースが美味しかったなぁ

で、昼寝から起きたひとと森へむかいます
最近本当によく歩きます


最近「えっ?!
」て大きさの子も

ベビーカー乗ってるよね。。。
歩かせない親が多いとかなんとか
確かに連れ歩くのは心身すり減らしますからね
そして歩かない弊害?体力ない子どもも多いとかなんとか
うちは幸い?(笑)ベビーカーブームが短くて

未だに抱っこひも。。
最近では抱っこひももサイズアウトしそうなので
手ぶらでお出かけしたりもします
多分うちはよく歩いてるかな、
つきあって歩くのはなかなか修行なときもありますけども
そしてわたしはよく抱っこしているかな(笑)
腕やら肩が本当にヤバいです(笑)
手首腱鞘炎手前だわー
(笑)

子どもも大人も、体力と筋力、大事ですね
さて林試の森
一部咲いてまして
ご存知なご近所の方々はお花見されてました
まだ空いてたー


ぽっぽー
ときゃっきゃと鳩を追い回すひと

鳩さんが子守りしてくれている気分(笑)


幼児スペースの滑り台
工事中でとり囲まれ
ぐるっと回ってみたけど入れないことに気づいて
がっくりうなだれる1歳8か月最終日のひと(笑)

この漫画のような落胆っぷり(笑)
がーん
みたいな

滑り台リベンジーで
森を出てすぐの団地の公園で仕切り直し

が、この滑り台
めっちゃ急滑降


階段も狭いし
なかなかスリル満点でしたが
怖がる男子をさておき
平気な我が娘
オンナは強いよのぅ。。。

1日よく歩いて
お日様にあたり
夜は共倒れでバタンキューでした



5月まで再び週末出張が続きます
遊べるときに遊ばないとね

今年はたくさんお花見したいなぁ
