昨日は以前お世話になってた大好きなピラティスの先生
SUGATAの菊池ノブエさんと
秋葉原で精進料理カフェをされてるこまきさんの
イベント
味噌玉と
おやつにブラウニーと
ノブエさんのエクササイズって見て申し込みました
ついでに子連れOK(笑)
行ってみたら
「子宮力アップ」がメインテーマ

さすが子宮の日にむけて子宮づいてます(^^)(笑)
ご自身が子宮を病み
食を学び
健康になられた方
冷えと食べ物
子宮をあたためるには?
やはり子宮にいいとか
身体によいとか
子宮を健康に導くための食の話は
話し手が違えど
学びの先たどり着くとこは1つかなと思いました
女性の身体目線
子宮目線で
そこをよい方に改善させようとか
働きかけたいとき
導かれる答えは同じになるのだと
思います
答えはひとつ
だけどあとは全体のバランス
あとはマインドだ(笑)
ここに行き着く。。。
座学を聴いて
エクササイズして
おやつにココアと八丁味噌のブラウニー
豆腐クリーム添え
砂糖は陰性になるので
陽性を足して食べる
マンゴーが入っていて
おいしかったー

例えば小麦粉ひとつとっても
どうせ小麦粉食べるなら
ポストハーベストたっぷりな輸入小麦よりは
国産の小麦粉
これが北海道さんとかなら
産地が北なので
食べ物の陰陽を考えたら、、、、

食べ物セミナーや
冷えのセミナー出た方は
わかるかな?

黒砂糖は南
甜菜糖は北
でも黒砂糖はミネラル豊富
しかし「sugar is sugar」
身体には入れば
黒砂糖も甜菜糖もはちみつもメープルもアガペも所詮甘み
家での調理では極力減らすのがベスト
みりんとか
いいよね
甘酒。。もわたしも料理に使いますが
所詮甘み(笑)
多用はなし(笑)
食品ラベルを読んでみよう♪
まずはこの商品はどんな商品?
八丁味噌を「そのまま」粉末にしたもの、って書いてあります
ふむふむ
原材料は大豆、食塩のみ
これは多い順に書かれています
八丁味噌って豆味噌です
味噌は塩より大豆が多いよね
賞味期限記載されてます
この辺までは美味しく食べれますよ♪ってことです
でも、開封後の取り扱いは開けたら密閉して(酸化防止)お早めにね、と
粉末ですから酸化は早いよね
だから密閉してねと書いてある
で、ラベルには必ず連絡先が書いてあります
これはどうなのよって疑問も
全部連絡するのがよし
まっとうな企業さんを応援して
例えばラベルにたった1パーセントの有機果汁でも有機ってでっかく書いたり
宇治抹茶とかお茶の銘柄書いてあるけど、中身は安い茶葉がほとんどのペットボトルのお茶とか、
コットンの肌触り、って書いてあるのに
裏の隅っこに「コットン風でありコットンは使用してません」ってギリギリ小さなフォントで書いてあるおりものシートとかね
消費者を騙すような企業のものは買わない
例えば干し椎茸
大分だから安心?いや椎茸は原木がどこ産かが重要だよ
買うときに電話して聞いてみてね
賢い消費者になりましょう(笑)
消費者が賢くなれば企業はずるを出来なくなる
添加物まみれ
産地偽装
消費者が目を光らせる必要があるのです
これ、バニラアイスクリームがあうらしい
