安保先生の子どもを健康にする講演会 | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

自分のセミナー後は
安保徹先生の講演会へ

{93D6C871-238E-416C-A6A9-E25C2605E319:01}


子どもの話ですから
お子様連れも多くて
助かりましたニコニコ




{A99A3434-5231-4E82-916B-27A04337DECE:01}

裸足でブラインドで遊んだり
ほかの子と遊んだり
歩きまわったりしてくれてたので
ハハはなんとかセミナーを聴けました

{8C64C01E-87C0-42FA-A670-8B6F3AD8BE61:01}


解糖系とミトコンドリア系の話に爆笑

風邪が流行ったら子どもに手洗いうがいをさせないこと(笑)

香りの強い野菜を子どもが食べない場合
無理に食べさせる必要なし

ピーマン必死に刻んでまぜたり
必要ないということ

これはわたしもそう思います

{6E61CFD4-009E-4952-A6F8-CF6747331F3A:01}

子どもは5歳にもなれば
立派に理論が通じる

砂糖や甘いものがなぜいけないのか
理由を説明してあげると
必ず納得する、という話

子どもだから誤魔化ないほうがいい話は
性教育もそうだと思います

まずは大人がきちんとなぜいけないかを理解しておかないとなりませぬ

{4859618B-EC8F-4283-902C-DD6A94729006:01}


vanillaさんとの対談


{60419E49-B610-49B9-8B1A-7F7D845BCD8E:01}


娘をみかけたホメオパスでおまたマスターなかなちゃんが
見つけに来てくれました

おまたマスターでぱちりんカメララブラブ
{E2A217C8-0746-4D54-952A-2DA79C793DF1:01}