デング熱???と虫よけ | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

デング熱


加熱報道が気になりまして(裏でまたなにかおきているのでは??という)

調べてみましたが

いやはやほんとこれワクチンがこれからできるんじゃね?っていう風にしか思えなかったのと

代々木公園を使えなくするとかなんとか???ふーーーん。。。



先日行ったシュタイナー幼稚園の4歳児5歳児も

「お外は蚊が多いから蚊にきをつけるんだよ デング熱こわいからね」

って言ってました・・・・・


へえ~~~叫び





デング熱


4種の血清型が存在する

非致死性の熱性疾患であるデング熱と

重症型のデング出血熱やデングショック症候群が病態がある


全世界では年間約1億人がデング熱を発症し、約25万人がデング出血熱を発症すると推定されている


現在日本国内での感染はないが、海外旅行で感染して国内で発症する例がある
感染症法施行後の患者届出数は、

1999年(4月~)9例、2000年18例、2001年50例、2002年52例、2003年32例・・・


病原体:デングウイルス

好発年齢:特にないが好発地域では小児に多い

性差:なし

分布:熱帯・亜熱帯地域

特に東南アジア、南アジア、中南米、カリブ海諸国であるが、アフリカ、オーストラリア、中国、台湾などでも発生

感染経路:感染蚊の刺咬による

       ネッタイシマカやヒトスジシマカによる媒介

感染期間:発症後2~7日

       発熱がある期間は血中にウイルスが認められることが多い

潜伏期:3~7日

症状:◎デング熱

   発熱・頭痛・眼窩痛・筋肉痛

   体幹から始まり四肢・顔面へ広がる発疹

   ◎デング出血熱

   血漿漏出(胸水・腹水)肝臓腫脹 出血傾向 ショック

確定診断:発症3~14日前に熱帯・亜熱帯地域に滞在

       病原体遺伝子の検出

       病原体抗体の検出


予後:デング熱 良好

    デング出血熱 ショックの場合適切に処置が行われることが必要

              症状軽快すると急速に寛解する


その他:ひとからひとへの感染はない

     アスピリン禁忌


4つの血清型(1型、2型、3型、4型)に分類され

たとえば1型にかかった場合、1型に対しては終生免疫を獲得するとされるが、

他の血清型に対する交叉防御免疫は数ヶ月で消失し、

その後は他の型に感染しうる

この再感染時にデング出血熱になる確率が高くなると言われている。

そのため、型別も含めた診断が重要である

デングウイルスはヒト→蚊→ヒトの感染環を形成し、

日本脳炎ウイルスにおけるブタのような増幅動物は存在しない

うーんと

あんまり重症化しないようです

いきなりデング出血熱になることもあんまりないようです

1型以外で数か月後の再感染時デング出血熱のほうもショックを起こさないよう適切に治療(検査データの把握や輸液や二次感染の予防)してればそうそう悪化することもないそうな・・・

時にDICや中枢神経症状が・・ってのもこの感染症だけの話ではないので

無駄に怖がる感染症でもなさそうです


非致死性ってなってますでしょ 

基本これに感染しても経過観察と処置だけ間違わなければ死なないんです・・・・



はしか風疹などとの鑑別診断が必要・・・ってくらいの発疹が出るのでしょうかね・・・・

熱のあとぶつぶつ出たら鑑別診断のために病院へ・・ってとこでしょうか


そもそもの免疫状態とかも関与するのは言わずもがな・・・と思います・・・





デング熱(DF)
 症状を示す患者の大多数は、デング熱と呼ばれる一過性熱性疾患の症状を呈する

感染3~7日後、突然の発熱で始まり、頭痛特に眼窩痛・筋肉痛・関節痛を伴うことが多く、

食欲不振、腹痛、便秘を伴うこともある

発熱のパターンは二相性になることが多いようである

発症後、3~4日後より胸部・体幹から始まる発疹が出現し、四肢・顔面へ広がる

これらの症状は1週間程度で消失し、通常、後遺症なく回復する


デング出血熱(DHF)

デングウイルス感染後、デング熱とほぼ同様に発症して経過した患者の一部において

突然血漿漏出と出血傾向を主症状とするデング出血熱となる

重篤な症状は発熱が終わり平熱に戻りかけた時に起こることが特徴である

患者は不安・興奮状態となり発汗、四肢冷汗、胸水腹水の貯留が見られる

肝臓腫脹・補体活性化・血小板減少・血液凝固時間延長

細かな点状出血が見られる

さらに出血熱の名が示すように、10~20%の例で鼻出血・消化管出血などが出現

しかし、症状の主体は血漿漏出である

血漿漏出がさらに進行すると、循環血液量の不足からhypovolemic shockになることがある

症状の重症度によりGrade 1~4の4段階に分けられ、ショック症状を示すGrade 3、4はデングショック症候群と呼ばれることもある
デング出血熱は、適切な治療が行われないと死に至る疾患である

致死率は国により、数 パーセントから1パーセント以下と様々





虫よけはテレビCMでやってるケミカルは使用せず

アロマなどを使用すればいいと思います・・・


代々木公園、なにまいたんだ、あれ???叫び


別の意味で近寄りたくないですドクロ

 

ほんとヤダ・・・・・・あせる



  






虫よけに効果的なアロマはシトロネラ

生活の木 アロマオイル シトロネラ3ml(Tree of Life)
¥648
楽天


生活の木 ペパーミントオイル3ml 精油/生活の木★ポイント5倍★
¥648
楽天


¥576
楽天


¥648
楽天


¥648
楽天


¥972
楽天


¥648
楽天



生活の木 ポリエチレンスプレー 50ml (Tree of Life)


植物性発酵エタノール無水(無水アルコール)500mL 【HLS_DU】
¥1,523
楽天


虫よけスプレー、手作りがおすすめです

無水エタノールと精製水とアロマオイルがあればできるクラッカー

シトロネラだけだと・・・・・なので

ラベンダーとかゼラニウムとかいろいろブレンドするとよいです




100均のプラボトルはできればやめましょう・・・






市販の虫よけスプレーならこのへんでしょうか


【パーフェクトポーション】虫よけ/アウトドア・ミニ・ボディスプレー(50ml)【あす楽】【HL...
¥630
楽天


でもこれけっこうアルコールがきついので

ベビーや幼児は直接肌につけずに

着るものにつけたほうがいいです


そして虫よけはこまめにつけること

香りがなくなればまた寄ってきます

20~30分に一度はしゅっしゅっ



なにはともあれ免疫状態がすべてを左右します

体温 血流♪

睡眠休息 食事~~ですかね




レモングラス  3ml 生活の木【メール便非対応】
生活の木 アロマオイル レモンユーカリ3ml(Tree of Life)
(生活の木)エッセンシャルオイルイランイラン 3ml
生活の木 アロマオイル ゼラニウム3ml(Tree of Life)
生活の木 アロマオイル ラベンダー(フランス産)3ml(Tree of Life)