みなさ~~~ん
こんばんわ~~
お風呂の塩素中和してますか~~??
赤ちゃんは特に塩素入りのお湯でお風呂は危険です
ビタミンCいれて
塩素中和してくださいね
シャワーヘッドも気をつけたほうがいいですね・・・・・
最近低体温ベビーが多いとかなんとか・・・
生まれた時から36,3℃とか・・・・
まぁよくぞ無事に生まれてくれましたって感じですけど
でも免疫考えたらかなり心配ですが
赤ちゃんの体温を上げるためになにをしますか??
今の赤ちゃんみな厚着させすぎですよね・・・・
うち 薄着過ぎて電車で
「あらあなた珍しいわね 赤ちゃんそんな薄着にして」
見知らぬおばさんに何度かお褒めいただいたことがあります・・・・
最近はさすがに肌着・洋服・上着 と着せてますが
肌着が半袖のことも多々・・・
それでもうちの娘は朝37.3℃はキープ中です
できれば37.4℃目指したいとこです
室温気をつけ
早寝早起き
遊ぶときしっかり遊んでめりはりつけた生活、くらいか
おかげさまでお仕事もさせていただいてますけど
基本的には赤ちゃんのリズム重視です
赤ちゃんの低体温の理由のひとつに
冷たいおっぱいを飲ませることがあるそうです
新潟のおまたマスター 粟原あつ子さんことあっちゃんに聴いたのですけどね・・・
え?冷たいおっぱい?!
そう ママがひえてるんだよね・・・・
ママが肩こりとか運動してないとか
この時期積極的にあたたかいものをおなかにいれないとか
母乳は出る寸前まで血液ですから
母体の平熱が低ければ
おっぱいも必然的に温度が下がります
首回りや二の腕 手首足首など
冷やしていれば血液は必然的に冷えます
ちなみに授乳前はあたたかいおさ湯を1杯飲んでますか???
で、授乳後にもう1杯
授乳は献血みたいなものなので
授乳前後は水分補給
それも冷たいものではなくって
あたたかいおさ湯や ハーブティー・・・
でもハーブも ものによってはおっぱいに味がつくから
やっぱりおさ湯がおすすめでしょうかね
しかしどこの授乳室にも
しっかり電子レンジがあるんですけど
レンジアップしたミルクって大丈夫???
ヨーロッパあたりですと
レンジアップしたものは子供に食べさせるなと言いますけれども・・・・
そしてどこの授乳室行っても
電気があほみたく煌々と光っている・・・・・
だれも寝転がって設計していないんでしょうね
いままでひとつとして
電気が直接赤ちゃんの目に入らないような設計をしている授乳室に入ったことがありません
なので子供の視力が悪くなるそうです・・・むーん
てなわけで 赤ちゃん用のサンバイザー探しております
ええ 外出時のおむつ交換に使うのよん!!
とりあえず折り畳みの日傘でもいいかしらね・・・・・・
だれか手作り得意な方
作ってくれないかなぁ・・・・
日よけならぬ電気よけ
あんなつよい光をおむつのたんびに目にいれてたら
とっとと自律神経失調症まっしぐらでございます・・・・