ぽかぽかよもぎ茶 | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

妊娠後期になって

むくみというものを 

初体験したわたくし・・・・

  ( ̄_ ̄ i)足が象ですたゾウぱおーん



むくみは 妊娠中毒の初期症状ですから

即 対策しておかないと

いきなり血圧があがったりとか

糖が出だしたりとか

予期せぬ異常(しかも重度)が出現しますので

妊婦さんは

要注意事項なわけです




これ ほんと笑えませんよお兄さん指




特に妊婦のむくみは

イエローカードイエローカードどころではなく 

レッドカードレッドカードです!








これが35歳以上

高齢出産組で 特に初産であれば

 

お胸ピコピコ3分前コールな

ウルトラマン状態です ウルトラマン

















え?







誰のことって?




























あたしだよ!





踊るセラピスト ベリーダンサーふゆ(東京)~Fairy  plume

















あ 違う





















あたしだよっ!

   

踊るセラピスト ベリーダンサーふゆ(東京)~Fairy  plume

あい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ん!



















じゃないや








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





すみません

あたしです



 

踊るセラピスト ベリーダンサーふゆ(東京)~Fairy  plume-1367455988384.jpg

顔バレしたくないので

これで勘弁・・・・・・


え? ばれてるって?


















まぁ むくみと一口に言っても


冷えからくるむくみ

むくむから より冷える どんどん冷える でむくむってのもありますけど・・・・


塩分過多

糖分過多(白砂糖はむくみます アイスクリームとか一番むくむかもね)

添加物過多


切迫や 動きすぎて赤ちゃんが下がってきても 

鼠蹊部を圧迫されるのでむくみます


座りっぱなしもむくむよね

立ちっぱなしもむくむ

冷房の中にずっといてもむくむ

素足でいても むくみます(冷えるからね)


おしっこしないでないのに水分過多でもむくむし


血液の電解質異常がおこった後でもむくみますね

腎臓が疲弊していても 腎臓が冷えても むくむ

貧血でもむくむ←わたしイマココ


これらが複合しておるパターンや

単品の場合もあります



いずれ起因にしても

むくみは放置してはいけません



妊婦さんだけじゃなく

女子全般!




むくみは冷えの初期症状でもありますよ


放置しては 

いけません










朝 炭酸で足湯したりね

股関節を よく動かすとか

屈伸する

足首を回す


座りっぱなしになる時間が長いなら

トイレ立った時に

手足ぶらぶら(プール入る前にやりましたアレよ)

レッグウオーマー

靴下 とかね


薄手の腹巻とか


熱産生して

血流あげて

その上での 保温対策


これは 夏も冬も同じ


そして 夏は特に 常温以下のものを

おなかにいれる機会が 格段に増えますから

なるべく からだの内側を冷やさない工夫が大事です



何度も言いますけど


常温は体温以下っ!




体温以下のものをおなかにいれれば

体温は下がります













そして・・・・・・・・・・

現在 わたしのいちおしです





こちらっ!





よもぎ茶ドキドキ双葉抹茶加藤茶





                  ↑一個まちがえた・・・・・?











踊るセラピスト ベリーダンサーふゆ(東京)~Fairy  plume-1370681643801.jpg
                   これは加藤茶

                     ぺっ!









特に朝 飲んでみてください

10~20分ほど しっかり煎じたものを

あたたかいまま

カップに1杯


そのあと ご飯召し上がって大丈夫

(果物とか生野菜はやめたほうがいいよね 

冷やすから相反して意味なくなります)


ご飯のあとも 1杯


わたしはいま

煎じたものを1リットルちょい飲んでいるけど

朝いちばんでこれ飲んで

お掃除だのお洗濯を始めると

汗だらだら あせる


からだの芯から指先まで ぽかぽかと血流があがるのが 体感できます


夜飲むと

深夜お手洗い大変かもなので

夕方日没までに飲んじゃうといいですねぇ








抗酸化で

ハーブティーハーブティーって

つい横文字の選びがちですけど・・・・・・










メイドインじゃぺ~~~~~ん日本

  

踊るセラピスト ベリーダンサーふゆ(東京)~Fairy  plume

じゃぺ~~~~~~ん!


        (by ヒロミGO)



な この よもぎ茶

(むろん産地や農薬はがっつり気にしてください)



これって ものすごい薬効を秘めたジャパニーズハーブティー

煎じても そこまでクセもありませぬ(メーカーによるのかな)




ノンカフェイン

ビタミン

ミネラル

クロロフィル

カロチン

鉄分

ナトリウム

シネオール


まぁいろいろ成分は含まれております



一番よく言われているところでは

血液をさらさらに

末梢血管を広げる作用があるようです


つまり 血管が広がるし、血液もさらさら流れる・・・・

血流がよくなる 冷え性にもってこい 夏場にもってこいなお茶

妊産婦にもよいとされています

(妊婦のむくみだけでなく、授乳中もよいらしい)


これって 

つまりデトックスにも効果的なお茶なわけです


あとは脂肪代謝促進効果もあるとのこと

うん このぽかぽか具合は めっちゃ代謝あがりますよね・・・

つまり 体温も上がる



便秘にもよいらしいです

わたしはもともと快便ですけど

さらに 快調快腸かも・・・ニコニコ




濃いめに煎じる(700ml~1リットル程度)と

利尿作用も期待できます




よもぎはお灸にもなってますし

おとなり韓国では

よもぎ蒸しとかで使用しますけど

子宮卵巣などをあたためるだけでなく

毒素排出効果もあるのですよね

(でも 市販のよもぎパッドは よくよく成分みてくださいね

ふつうに よもぎをガーゼに包んで ナプキンのようにあてておくだけでも

その薬効成分が効果的に働くといわれております)




煎じたあとのおちゃっぱは

お風呂にいれれば 美肌効果


よもぎ茶はアトピーさんなんかにも

おすすめしたりしますよね

(でも からだ かなり温まっちゃうし 

基本よもぎ茶ってデトックス効果は高いので

好転反応になる場合もありまする で 続けられない・・・とかね ^^;)



血流をあげ

免疫をあげ

代謝をあげ

デトックス効果

便秘

むくみ

冷え性

アレルギー

貧血

二日酔いに(利尿効果あるからね)

血液浄化作用・・・・




よもぎ茶

あえてあげるなら この効果(笑)









しかしっ!


よもぎは 秋の花粉のラインナップに入っていることもありまして

あわない方もいますのでね あせる



アレルギーで出ている方は

やめといたほうがいいですし

あとは 飲んでみて 「チガウ・・・」って場合も やめといたほうがいいでしょう



基本体が求めているものであれば

すんなり 口にできるようにできております


まずいな おいしくないなって感じる場合は

無理しないほうがいいです はい



あ、でも毒素たまってる身体だと

こういうデトックス系 口にできない場合もありますけどね・・・・^^;





よもぎはキク科の植物ですので

カモミールとかが 苦手な方とか

アレルギーある方も NGかも・・・・・




あうあわないは

ためしてみないとわかりませんし

メーカによっても味の差もあるでしょうしね



今飲んでいるのが

めちゃ美味なんで

メーカー調べてから

お知らせしますね~クラッカー