Morality(モラル)とAcceptance(容認) | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

マタニティネタです

ご興味ない方は スルーでね



35歳以上は

こうれいしゅっさんのくくりで ございます


病院から見たら

これは今も昔も

変わりませぬ


年齢だけでハイリスクになりますってことね


病院におりましたし

病院関係者は

まず最悪のリスクから言ってくるのは当然ですし


これだけ

カラダカラダと 申し上げている手前

誰に 何を言われなくとも

本人 よ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~く


理解しております

 (・ω・)ノ


理解していても

ど素人に 言われたら かちんとくるのは

それはもう わたくしが「人間」であるからです(笑)


からだのことや

実際のデータその他

わかってない人間に言われたら

それはもう心配でもなんでもない余計なお世話ですので

「で?だからなに?」という感じなのです

不安あおりたいのん?みたいなね


こういうこと書いてると

「精神的に バランスがおかしくなってるんですね」

「精神的にきつそうですね」

と これまた

安易に

言ってくるヒトも多いのですけど

いえ べつに・・・・得意げ



単純に

現在のわたしが受けた感情というのは

世の中の妊婦の代弁でもあります(笑)

なってみたら わかることを

一片として 言ってるだけねん


むろん あてはまらない妊婦さんもいますし

うんうん わかるう~~~って

うなずいてくれる妊婦さんも いるちゅうわけです


個人的になら 基本耐えられるレベルは多いけど

言っとく?みたいな


個人的レベルなら

言わずにしまっとくのですが

日本って

ほんと なぜか 妊婦や子供を迫害する文化・・・・

 ( ̄_ ̄ i)


前から知ってましたけども・・・・・


社会問題の

一片だと

わたしは 認識しておるので

あえて

つづっておるだけで

身内には いらっとさせるなやむかっ

言い置いたり

嫌なことは嫌と

今ははっきり申し上げますけど

わたしに関して言えば

まぁ 生理前のホルモンバランスレベルと なんら 変わりませぬ


本来は

自分の中で消化できること ってことでしょうかね


ブログで発信することにおいては

わたしが体験していることが

シェアの一部になったりすることも

少なからずありますので

はい ほんと 一片ですけどね

なので

あえて記しておきまする


産後 自分が忘れないように

備忘録でもありますので

4649!!







先日

驚くべき

耳を疑う質問が 投げかけられました



ええ

うんこ爆弾です


え ちょっと待ってね

わたしなんかしました?

って感じで


相手は悪意もなにも

ないかもしれませんが・・・・・・・


こちらにとっては

先日の隕石張りにびっくりな

かなりの 衝撃力


名付けて うんこ爆弾 ね

散歩してるとこ いきなり 後ろから がっつりうんこ投げられる・・・みたいな


予期せぬ 嫌がらせ


ええ 嫌がらせとしかとられなくても

当然ではないだろうか?

 ( ̄_ ̄ i)


わたくし

よくもわるくも 事実 こうれいしゅっさんです


それを 認識しておると言っております

えーと そこまで ばかじゃない

いちおうからだのことは その辺のヒトより

学んでおる自負はあります

楽観的でも悲観的でもなく 事実は事実ですし

そのリスクがなんたるやは わかっています


それを

あきらかにわたしより学んでいない素人さんに

とやかく言われる筋合い

ありますでしょうか?


え~と

まずホメオスタシスをすべてわたしより的確に説明してね

そしたら いち意見として聴くかもしれません・・・・・

そこを踏まえて

わたしのからだを観察して

なにがどう問題かを適切に

診断してくださり

なにをすればよいかなど

アドバイスであるのならば

ありがたく拝聴します


ま・・・これ無料じゃありえん・・・・(笑)

でもそのくらい言葉には責任持っていいと思います

口から出た言葉は戻らないから


だって

ただただ心配されて

どうにかなるわけでもなし


前にもいいましたが

「心配」って

ネガティブエネルギーを

相手に勝手に送り付ける迷惑なもんですし・・・


理論実際に基づいて

からだそのものなりのケア&フォローをしてくれる以外は

大丈夫と祈って

見守ってくれれば

いいだけでしょう・・・・・


それが「愛」でございます


よくもわるくも すべてなるようにしかなりません

その良し悪しすらも 個々の感覚です

そして 人生 なるようになるものです

他人が見て不幸なジャッジも

その人から見ればただ受け入れるべき現実ってことも

あるっていうことです


他人が、あれは不幸これも不幸これが幸福とか

無責任にジャッジすることではないということね


























「羊水の検査したの?」














耳をですね

疑いましたね









聞き間違いかな と 

思いましたが


間違って

なかったようですね


耳いいし わたし・・・・・・



耳を自宅に忘れてきたか

耳を途中でおとしちゃったのか
はたまた またまた隕石が飛んできたか

テポドンが発射されたか

衛星が爆発したか

ゴジラが 着陸したか

地盤沈下でもおきたか


ええ





どの口が言いました?





ってね

怒りよりも

驚きで 口が あきました


あまりに口がぽかんとあいてしまったので

もしあの場に

はえがぶんぶん飛んでいたら

きっと 口の中に

はいってしまっていたことでしょう・・・・・



いえね

その言葉そのものに傷ついたというよりは


そういうこと

本人に 平気で

聴けちゃう神経って

どんなん?


っていうね







え~~~~~と

世の中の高齢出産付近の女性のみなさん

わたしの受けた

衝撃 って  伝わりますかね?






高齢出産は

35歳からっていわれてますし

そのリスクファクターとして一番言われているのが

遺伝子異常が出生する確率の増加


35歳かあ劇的に増加するのはデータにもあるとおり

現代医学の発達をもっても

変わっておりませぬ


これは それこそ34歳あたりでだって

心配してる人いるでしょうし

逆に 40歳でも心配しないひともいるかもですけどね・・・・

健康レベルの個人差もありますし。。。。


でもリスクはリスクです

公衆衛生上の問題にもなっていますし

事実わたしがすでにまぎれもないこうれいしゅっさんですから

よくよく理解しております






でもさ


妊婦に

そういうこと

言えちゃう神経って




同じ女性として

もう

これは

いや もう同じ人間とはおもいたくないけど


でも 一応人間だな・・・・

でも もうこれは

カルチャーが違うレベル以前にですね

わたしからすると

道徳を疑いますし




ねぇねぇ

思いやり って 日本語

知ってる?



ねぇねぇ

言っていいことと悪いことがあるって

知ってる?




って

同じ日本語しゃべってるはずなのに

まったく 意味不明

理解不能な 言葉の暴力といいますか


いや 暴力とも

ご本人は思ってないでしょうけども・・・・・・



そういう感性の差というのかな


もはや わたしの考える

「思いやり」「気遣い」「心配り」「優しさ」「自分以外への相手へのリスペクト」

とは 冥王星よりもはるかかなた

何億光年先までに かけはなれすぎていて

異次元すぎて


あまりの衝撃っぷりに

口があいてしまったわけです



あぁ

同じ「哺乳類」「人間科」「女性」でも

こういうことを 言えてしまう方って

いらっさるのだな と


でもまぁそれすらもわたしの感性です


感性レベルの差は仕方ありません





がっ




あまりに衝撃的過ぎて

開いた口がふさがらず

顎が 外れてしまうかと

思いましたです・・・・・・・・・・・ドクロ





え?

べつにそれくらいふつうの質問じゃない?って思う女性

いたら ぜひ 挙手 願います


わたしの感性が

ちょっと 変わってたんだなって 納得するかもしれません

(いや たぶんしないけど 笑)





たとえば

家族だったら言ってもいいでしょうか?

親友なら いいんでしょうか?


この一件は

わたしのモラルの中ではありえないし

わたしが育った うちの家族は それはもう絶対にしませんね・・・・・・

わたしの大事な友人たちもしない


わたしの前で

誰かが誰かにこんな言葉を投げたら

相手が総理大臣であれ誰であれ

わたしは即「あなた失礼です」と話をぶったぎるでしょう




わたしの家族や友人は

たとえばなにがあっても

すべて受け止めてくれるでしょう

そういう覚悟ができているというのかな


そういう「愛」を持ってくれている関係性の人間は

つまり

そんな質問は 

はなから 「持たない」 


聴くまでもないというか

そんなくだらんこと思わないから 持たない のだよ

ここからもう チガウんだと思うけどね






これ わかるヒトには 

ちゃんとわかる 言葉だって

思います


むろんわからないからと言って

それが 不正解でも間違いでもないよ


あくまで「わたし」の話と

一般的道徳レベルというか

モラルレベルというか

わたしの周囲の波動の問題です


はい

あまりわたしの周囲は

波動の低いモノ・ヒトはおりませぬのん


これは ほんとうにめぐまれております


でも

世界にはいろいろおりますから

こうして たまに

ハエがぶ~~んとくるように

紛れ込んで

驚かされる ことが あるのですけどね・・・・・・









モラルはもう

持って生まれた気質もあるし

育った環境でも変わります

同じ道徳の授業をうけても

響く子もいれば

響かない子もいるでしょう


他人に対する思いやり 配慮よりも

自分のエゴが大事な人もいるのでしょう


受け入れること

ありのままを受け入れる覚悟

命というものを 理解していれば覚悟も何もないなあ

だって おこるべくことはおこるし

すべて なるべくしてなるって

知っているからさ・・・・・・


わたしはそのまま

目の前のことに一生懸命取り組んで生きてゆくだけ








羊水検査ねぇ・・・・・・

いやはやしっかし


担当医ですらも

お気を悪くされないで聞いてください から 始める話ですけどね?