唐辛子 冷やすor温める? | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

先日 唐辛子はからだを冷やす と 書きました

(。・ω・)ノ゙


えっと

「え?あたためるんじゃないの?」

と思った方多いのかなぁ


うん 冷やしますよ

基本的に・・・・・


唐辛子は 陰性食品です

なので  からだを冷やす性質があります


一時的に 代謝をあげて 血行がよくなり

熱くなり

発汗を 促してくれはしますが

からだが 汗をかくということは?

からだは 熱を冷まそうとしている状態ですよね?


つまりは からだを冷やす作用 になるのです


で 唐辛子は日本でも取れますけど

これ 夏に取れるもの


夏に取れるものは?

はい からだを 冷やす作用です


唐辛子はもともと南米出身のスパイス

暑い国の人が食すものです


食べたら 一時的にあたたまる気がしても これもまた 基本的に陰性食品

からだを 冷やします



唐辛子は 辛味 です

東洋医学でいえば

肺・大腸経に絡む味覚です


唐辛子 たくさんたべるとおしりがいたくなるのは

大腸にそれだけの刺激があるということでもあるよね

むせたりする方もいますね

呼吸器系に刺激がおきちゃうということでもあります


冷え性の人は

実は控えたほうがいいのが 唐辛子です

ちなみに 韓国は寒い国なのに

唐辛子たくさんたべますよね

それは韓国の唐辛子が辛味の少ないもので

それを発酵させているので

また作用が違うとかなんとか・・・


ちゃんと国の土地でとれた

からだにあうものを食べているので

からだにあっているというだけです


そんな風に 地産地消の熟成した唐辛子や

ほんの少しの薬味程度であれば

冷やすまでは至らないでしょうし

少量ならば刺激物にもならないですし

つけものに唐辛子をいれるのは腐敗防止だったりしますものね


なんにしても

冷え改善や

あたため目的で食するものではないかなぁ と

わたしは 思っておりまする



ちなみにキムチは
お隣韓国の発酵食品
日本人むけの発酵食品ではなく、
嗜好品だと思ってたほうがよいでする

わたしたち日本人に必要な発酵食品は
味噌・麹・甘酒・醤油・納豆・ぬか漬けとかね
ヨーグルトは嗜好品だよ
元々日本にはない食べ物ですから
食べ過ぎ注意てす
所詮乳製品・・・



あ、発酵食品はいずれも添加物や、
白砂糖が入ってないよいものを使いましょうね


納豆はよいけど
ついてるタレもからしも添加物たっぷり
使わないのがベストです

発酵食品にしても
調味料にしても
スーパーに売ってる格安品は
もはや ただの添加物たっぷりの調味料ドクロ


添加物がはいった発酵調味用

ライ麦とマーガリンが入ってるパン

もはや 栄養を売りにした毒物です・・・・叫び



なので

自宅で使う調味料くらいはよいものを
使ってほしいなぁ

残念ながら安かろう悪かろう、なものが多いのです

外食はもれなくそういう調味料で調理されていますよね
油はサラダ油

砂糖は白砂糖



だからせめて自宅で使うものくらいは、ね

ちょっとお値段はっても

それが結局 自分のからだのためです