はて なぜ1月2月はインフルが増えるのん? | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

これから インフルエンザが 猛威をふるいますねドクロ


先日の

大阪での解剖生理 免疫では


「では インフルエンザのなにが悪いのん?」


「お熱が出て なにがいけないのん?

そんなにすぐにさげなくちゃいけないものですか?

インフルエンザ 数日つらいけど だから?

高熱・関節痛・風邪症状・じゃ他は????」


とお尋ねしました




皆様

「しーーーーーんショック。


だって

インフルエンザって

予防接種しなくちゃならんほど

そんなにたいした病気ですかね???





例年1月2月

インフルエンザが猛威をふるいます


まぁ寒さもピークで

冷えてるとね


免疫 さがりますでしょ

(ちょっとざっくりすぎるけどさ 詳しくはセミナー来てねビックリマーク




でさ

年末年始

暴飲暴食

睡眠不足


なにが起きますかね???


腸がくたびれますね


そして 寒さね

で 普段運動しない人

ますますしないでしょ

冷えますね



免疫 さがりますでしょ

(ちょっと ざっくりすぎるけどさ 詳しくはセミナーでね!!






免疫さがってれば

インフルエンザ

即かかるよねぇ


昔のわたしは

シーズン中2回かかることも ありました

だって平熱35℃以下だったから


あ、ワクチンはもれなく毎年打ってましたよ

小学生から 18年はうちつづけてるってことよ

病院勤務だから 逃げられないでしょ


しかもワクチン打って軽く済むなんて

プラセボだってば!!



がっつり打ってて

かるくなんて済んだためしありませんけど???





そもそもわたしは運動不足でした

循環不良で血行不良ね

当然 冷えもおこしてまして

放置してるから

体温が低い いわゆる低体温です

何が起きる?

免疫が下がります


となると ウイルスが侵入してきても

冷えた体の中では からだの中のチーム免疫が 戦えない

なんで?

免疫に 最適な平熱より下がれば

免疫活性が 下がりますねぇ

(詳しくはセミナーでね)



けれども 

体温があればねぇ

そして 夜そこそこきちんと寝ておいて

(ちゃんと副交感神経優位にしとけば夜リンパが活性する・・・)


冷えもなく

循環がよく

で あればさ

そうそう インフルエンザやノロには

かかることは

まず考えにくい・・・・・


子宮頸がんも一緒

内膜症も一緒

冷えがもれなくセットです


ノロも 多くは 高齢の方が お亡くなりになってますね

特に 病院など 施設に入ってる方が多い

これは やっぱり件の「免疫」に影響してきます


冬だからこそ

しっかり運動して

インナーマッスル使って

循環あげて

夜はよく寝て

食事はあたたかいものを腹8分目

これが 本当の 感染予防ですね


ワクチン打って

せっせと アルコール消毒して

それで 予防でしょうか?

で うがい 手洗い?



うーむ

ここでも 本筋が見えていないと思う・・・



よく寝て

あったかくして

だよねぇ


そして

かかった場合はおとなしく寝ておくことです

勝手に 解熱剤使ってはいけませんよ


ノロや急性の下痢症状で

下痢止めを使ってはいけないことは

そろそろ 周知の事実になってきましたが

インフルエンザで 解熱剤を使わないのも

そろそろ知っておいたほうが

いいやねぇ


特に子供ね


でも 大人でもインフルエンザ時に

解熱剤を使って

インフルエンザ脳症になった例を みたことが あるわたしは

やっぱり

熱=すぐさげる

とか

熱=解熱剤

と 一般的にすりこまれている意識が

こわいなぁと 思うのです



マスクマン。「風邪ひいちゃった」

(^-^)「病院いって 薬もらってきなよ」



これがアタリマエになってるって おかしくね?

ていうか

めっちゃ コワイことだと 思うんですけどガーン


風邪にきく薬はありません

鼻水でも のどの痛みでも

必要で 出ている症状

せっかくの鼻水 なんで止めるの?


お熱も からだがウイルスと闘ってくれているから 出ている証拠

それを 薬で 下げちゃって 平気?



ライフスタイルで

薬を使わずには いられないことも

あるかもですけどね・・・・

薬はつかっちゃいけなくはありません


けれども 知ってて使うのと

知らないで使うのでは

だいぶ 違いますね・・・・・