インフルエンザワクチンが始まっておるのだね・・・( ̄_ ̄ i) | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。


最近

芸能人ブログとか

他の方のブログとか見ていると


「子供のインフルエンザワクチン 打ってきました~♪わたしも~♪」


嬉々として

書いてある・・・・

 ( ̄_ ̄ i)




え?

なんのために 打ったの?


むろん

おそらく かえってくる答えは

「インフルエンザにかからないため」

でしょうけど


そもそもインフルエンザって

かかっちゃいけないような病気ですか?









しんどいですよ

一気に悪寒くるしね

節々痛いし

高熱だし

数日動けないしね・・・・・




でもさ

だから????

 ( ̄_ ̄ i)






(インフルエンザにかかっちゃうような 免疫状態にしていることが

そもそもの問題ですが ナニカ・・・・・・・?)







たまに 熱出して

からだの 免疫活性してると思えば

「高熱」すら

からだの財産って わかるはず・・・・



よく「何年も風邪をひいていないんです」と

自慢される方いますが

本当に 体温が高くて 免疫活性していて 風邪をひいていないのか

すでに 熱さえ出せない 体内環境なのかで

大きな差があります・・・・


からだのためには

年に1度は

最低38℃くらいの 熱を出したいねぇ

現代人は特にね・・・・・・・



子供の場合は

インフルエンザ脳症があせるとか 心配される方おりますが

そもそも

ウイルスと 戦って 体が熱を出しているときに

なんもわかってないおか~さんが

「先生!解熱剤ください!」とかさ

せっかく からだが 熱を出しているときに

下げようと しちゃうわけですよ


それも 薬で・・・・ドクロ


からだは ウイルスと 戦ってるから 熱が出ます

そのまま 水分補給だけは 忘れず

熱型だけ見ておけばいいのです


熱型=1日の熱の変動ね

たとえば朝6時 8時 10時 12時 14時 16時 18時 20時 22時 

(ここまでくると病院の検温(笑))

あまりに高い場合は適宜

本人の邪魔にならぬ程度で 検温しておく


変動がたいしてないとか

38℃前後の発熱ならば 朝昼夕ではかっておけばいいでしょう

ただし 顔色が青ざめるとか

意識がもうろうとしているとか

吐きまくるとか

逆に真っ赤になってるとかなら

適宜検温です 

てか様子見てないで即病院だな・・・・


熱型を観察しておいて

「早朝は 熱が 下がる

夕方は 熱が あがり始める 深夜一番高い」

この熱型リズムであれば まぁからだが正常に 免疫活性しておる状態


脱水だけ 気を付けて

汗をかいたら 着替えさせ

あまりに 暑がるなら 氷枕などで 頭部を冷やしてあげればよいのです

(足元は冷やしちゃいかんよ)


この熱型が 24時間ずっと40℃近い持続とかであれば

ちょっとおかしなウイルス感染や

他の臓器への負担などもありますし

脳の疾患の場合もあるので

即 病院ですし

同時に 意識や感覚も よく観察してあげて・・・・ですが

まぁ いずれにせよ即病院やね


病院連れて行って

診断してもらっておけば

自宅で 経過観察できるわけなので

「熱が出ている」=「お薬」 と

短絡的に 行動しないことが 重要です

(ただむやみに病院つれてけとは言ってませんがこの辺のさじ加減難しいか・・・^^;)


熱を下げてあげたいのは

ほかならぬ 無知識のママの

「つらそうで かわいそうだから」

という 主観的感情


でも からだのシステム的には

そんなことで 解熱剤与えられてる子供は

ほんと かわいそうです・・・・・・ガーン

・・・・厳しい見方すると軽い虐待じゃない???

わかってないとか 知らないって 本当に恐ろしいこと

知らないことを知らないまま

実行してしまう恐ろしさ

だから 母親の無知は罪かもしれないって 思う時があるのですしょぼん


からだのことを ちょっと理解してくだされば

「あら お熱 

汗かかせて 下げましょう おさ湯飲みなさい あったかくして寝ていなさい

熱いの?じゃあ 氷枕してあげるね」

ってことになるのです

「食べれる?食べたくない?じゃあ寝てなさい」


こんなことは

昔のお母さんは 誰でも 知っていた・・・・

  ( ̄_ ̄ i)


今は子供の医療費無料が 

よろしくないほうに災いして

なんでもかんでも「病院」


使わなきゃ損とばかりに

大したことなくても

病院で 薬をもらうママの なんと多いこと・・・・叫び


それがどれだけ 子供のからだに

ダメージを与えているのか

説明を聞いたら

ひっくりかえることでしょうね・・・・


高熱時に 解熱剤を投与するから

インフルエンザ脳症は起こります

薬害ですよ・・・・・


わかるかな

からだがせっかくウイルスと闘ってるのに

薬で 熱を下げてしまう・・・

つまり せっかく免疫が高まっているのに それを ウイルスもろとも ぶっつぶすわけです・・・

免疫系を破壊するのだよ

タミフルもそうですけど

解熱剤も一緒


なので

インフルエンザ時の アスピリン系は禁忌

解熱剤そのものが禁忌


クーリングなどの処置をして

脱水をおこしていなくて

40℃以上の高熱が数時間継続する場合は

即 病院です


40℃超え数時間は やはり 脳やからだに 負担がかかる熱です


が 一時的な上昇だったり

脱水による高熱ってこともあるので

こまめにおさ湯を飲ませるとかね

発汗が多い時は おさ湯にお塩ひとつまみと黒糖ひとかけらいれておくとかね




発熱時は 脱水に 最大の注意をはらうことです

第一選択肢は解熱剤ではありません


大人も一緒だよ

今冷え性の女子多いでしょ

もともと 免疫低い人が多いわけですよ

大人で インフルエンザで 解熱剤勝手に使って

インフルエンザ脳症起こした症例とかあるんですよ・・・・

たしかNSAIDS系とか多いはず・・・・ドクロ

薬局で簡単に手に入るからね~あせる




で この発熱時にさ

「栄養とらせなくちゃ!」

ってアイスなんて 食べさせるのは

やっぱり愚行・・・・・・・

 ( ̄_ ̄ i)


たとえば 本人が食べたいって言っても

アイスはねぇ・・・・


せめて フルーツ系の シャーベットみたいなもんにするとか


アイスって

乳製品&砂糖の ダブルパンチでしょ


砂糖って 分解するのに

体内の水分を消費します

熱で 体内の水分ばんばん使ってる時にさ

砂糖いれて 脱水促進させて

どうするのさ・・・・?


発熱して 汗をかいてるときで

食べれる状態なら

どっちかというと

からだが必要としているのは

同じ「糖分」でも←いや 実際はまったく違うけど・・・・

消化の良い果物の果糖

おかゆや 煮込んでやわらかくしたうどんみたいなものがいいわけです


具合がわるいから 栄養をとらせなくちゃ!

という これまた 母の意味不明の愛情もどきの無知識エゴイズムで

アイスクリームは 無意味です

カロリー以前に 消化の負担が大きすぎます(乳製品・・・・)

せっかく 免疫が がんばってるのに

なんで そのパワーを 消化に奪うのさ?って ことなのです


いえ

これががんの末期とかなら別だよ

そういう場合は 消化うんぬんどうでもいいので

食べたいものを 食べれるだけ 食べさせてあげればいいです


でも 発熱時に アイス

食わせている場合ではなかろう・・・・・・・

    ( ̄ー ̄;



からだが修復しようとしているから

熱を産生しているのに

アイスで おなかひやしちゃいかんでしょ

しかも乳製品・・・

しかも砂糖の塊・・・・


よけいのど乾くわ!!

  ヽ( )`ε´( )ノ





んだから 昔は「モモのかんづめ」とか

定番だったよね


あと りんごとかねリンゴ

りんごなどは いい具合に 熱をとりますから

ジュースとかね

すりおろしてとか

そのままでもね

少し 食べさせてあげるのは

いいと思います


が 食欲なければ

無理強いはいりませぬ


なぜなら

からだは 消化にエネルギーを使いたくないから

「食欲」が起きない


「食欲」がある場合は

エネルギーなり ビタミンを欲しているときでしょうから

前述の 食べれそうなもので

消化に 負担にならないものを

食べさせてあげればよいのです

で 糖分ではなく 糖質ね

で 塩分が必要ってこと




インフルエンザワクチンと子宮頸がんワクチンだけは

ほんと 意味ないぜ・・・・・・(  ̄っ ̄)

(免疫ちょっと理解すれば ワクチン全般無意味だけど・・・)


それは 解剖生理で こんこんと説明しております・・・・・




1月12・13日

大阪ふゆ劇場開幕

とにかく面白く 自分のからだを知るお話ですクラッカー


【ご案内】「経血コントロールセミナー」&「女性のための解剖生理学基礎」第26回朝型美人塾



経血は満席ですって~ありがと




1月24日

東京ふゆ劇場

今回はホルモンと 生理に特化して 行います

女子は必聴

あ・・・わたしん解剖生理関連は女子に全部必要な内容しか言ってない・・・(笑)


募集は12月24日からです

白河三來さんのブログまで


早割がありますので年内の応募がお得だよんひらめき電球







はい♪これにて終了

今回も 長くて ごめんなすって

  (´0ノ`*)




世間は3連休なのだよね

皆様 素敵な週末&聖夜をおすごしくださいねドキドキ

Love to youラブラブ






あ 小さく告知

24日13時より

中野ゼロホールの一室にて 

かなり珍しいことに

うちのだーりんと共演します(笑)


お時間ある方で筋肉フェチの方は

のぞきに来ても いいよ得意げ


年内踊りおさめは 12月27日木曜日の池袋アクデニズです音譜