グレープフルーツを 半分たっぷり使用
苦み出ちゃうかしらと はちみつを 少しだけいれましたん
さっぱり 美味~

本当は かんきつ類は
肌のためには 実は 朝 とらないほうがよいのですが
(;´▽`A``
今日は 1日サロンワークなので 日にあたらない予定なのでいっか

ビタミンCは 抗酸化作用が高い 水溶性ビタミンなのね
なので 余分に摂取しても 尿中に 流れてしまうので
こまめに 摂取して
血中濃度を キープしておくのが
老けない ポイント(笑)
特に 放射能の影響で
昨年から 人体の酸化が 急速に 進んでいるということを
忘れてはいけません

酸化することで 発生する活性酸素を除去するのに
ビタミンCは 必須なの
肌の合成だけが ビタミンCの仕事ではないのね
あとは 砂糖なんかを とれば それを 分解するのに
ビタミンCも 大量に消費します
ちなみに 酸化も 怖いけど
糖化のほうが
実は 肌には ダメージがおっきいんだよ

ビタミンCをせっせととってても
スイーツを ばんばん 食べていたら
プラマイゼロどころか 帳消しで マイナスになるのだよ・・・・

しかも 砂糖って たいてい小麦粉とセットだったりでしょ
糖質の ダブルパンチに
たいてい トランス脂肪酸やら バターやら 脂質がセット
肌のたるみや 毛穴のひらき
これね
糖質の過剰摂取の ことが多いのよ~
糖質過多というのは
これは 肌だけの 単純な問題でなく
膵臓の オーバーワークが原因なのです
それで 毛穴が 開いてくる という 身体の SOSサイン

それを エステで 肌表面だけ なんとかしようっていうのも
よく考えたら おかしな 話 なんだなぁ・・・・・・
σ(^_^;)
原因見直さないで
表面だけなんとかして
なんとか なるかしら・・・
そんときは おさまるかもしれませんが
すぐに 元に戻ります はい
山火事に じょうろで お水かけてるような 感じです はい
(ま~ それには フェイシャルリフレクだね~)
話戻しますと(こほん)
かんきつ系の果物の 中には
ビタミンCだけでなく
ソラレン という 紫外線の感受性を高める成分が はいっておるのです
なので それを 摂取して 紫外線にあたると
紫外線の吸収を よくしてしまう

これが いわゆる 光毒性とか いう 言われ方をしますです

つまり シミに なりやすくなる~
シミの危険性が 高まる というわけです

なので 本来 かんきつ系の果物は
夜 摂取するのが おすすめです

アロマオイルも かんきつ系のものは
同じく 光毒性が あるので
日中は 使用を避けますよね
それと 一緒です
(え~と これを わからないで アロマ使用してたり
使用をすすめてくる セラピストさんもいたりするので
トリートメント時は ご自身で気をつけてください・・・・

個人的には 赤いパプリカが
抗酸化作用が強く
ビタミンCも豊富なので
朝 召しあがるビタミンCとしては おすすめ~

オリーブオイルと 一緒に食べると
オリーブオイルの 不飽和脂肪酸が
ビタミンCの吸収を 助けてくれるうえに
皮膚から 侵入しようとする 紫外線を ブロックしてくれ
活性酸素を 増やさないよに してくれます
パプリカは ビタミンCもだけど βカロテンも 多いので
おすすめの 美容フードでする
(ちなみに Bカロテンは 体内でビタミンAになって 目や口などの粘膜・皮膚・髪・爪などを 丈夫にしてくれます
あとは 強力な抗酸化作用ね
Bカロテンは 油に溶けると吸収しやすくなるので オリーブオイルなんかと一緒に食べるのが よいのです)
美肌のための 朝フルーツが 結局 しみの 原因なんてことにならないようにねん

あと 陽射しが強い時は サングラス

紫外線は なんと 目からも吸収してしまうのです~
日本人、この辺 意外に知らなくないかい?
ヽ(゚◇゚ )ノ