美容オタクでおあるわたし・・・
セラピストです
れっきとした国家試験免許でもある
「看護師」
でもあります
о(ж>▽<)y ☆
あ 「元」だけどね

たまには
まじめネタをこっちでも書いてみようと

カラダ=美容のために気をつけていること☆@たべもの編
この記事の続きです

はい
わたしが めっちゃ不健康だったのは
前記事で書きました
ほんと
病気にならなくてよかったですが
いや
なったな
子宮筋腫がみつかったのも
不健康脱出キャンペーン中ですた

あ
同時に
子宮頸がん
グレードクラス3a~b
という
限りなくクロに近い結果をいただき

1カ月後再検査で
同じグレードであれば
OPEという宣告を受け・・・

真っ青になったことを覚えています
まさに
「なんでわたしが

や~
ほんと
自分はならないとか
自分は大丈夫ってのは
ないんだなって思った瞬間でした
ヽ(;´Д`)ノ
が
このときすでにフェイシャルリフレクソロジーを履修してましたので
友人フェイシャルリフレクソロジストさんたちにお願いして
自分が指示するトリートメントプランで
施術してもらいつつ
せっせとセルフケア&ヒーリングし続けたところ・・・・
1カ月後
「クラスⅡ 合格! 次回3ヵ月後!」
3カ月後
「クラスⅠ あれっ 消えた??? いやまあ採取部位によって変わるし・・・
あれっ 筋腫が小さくなってる・・・じゃ1年後っ」
問題なしの状態になりました

はよ出産すれば 子宮も伸縮するからリスクも減って
よいのですがね(笑)
ははっ

そう
現代は初産年齢がおそくなっているから
子宮筋腫などが増えてるといわれてますが
単純に ソレだけではありません

冷え とか
免疫低下
運動不足
筋力不足
この辺が問題なのよん
不妊の問題に関しては
脳の下垂体の問題とか
卵巣の問題のこともありますが
それも先天的なもの以外は
ストレス起因のことが多いし
他は
子宮が冷えてるから
妊娠しない
つまり
子宮が冷えてる
カラダ全部が冷えてると言うことで
妊娠しづらいってことが多いです はい
(この辺は語り出すと止まらないから
セラピストブログ参照で

子宮は
女性の一番センターの部分にある重要な生殖臓器です
チャクラでいうと 生命エネルギーをつかさどる部分
子宮は筋肉でできています
インナーマッスルが極度に弱い現代人は
(まぁ全身弱いよね 筋肉・・・)
内臓の筋肉まで弱ってきているわけです
肩こりは触れてマッサージできますが
内臓はマッサージできません

が 内臓へのマッサージの場合
アーユルヴェーダなどでは腸をおなかからマッサージしますが
通常であれば これがリフレクソロジー(反射学)で可能です

肩もこるし
歩いたら腰も足も張ったりするでしょう

内臓だって
毎日毎日いろいろ働いてるのに
こらないわけないんですよ~~

なので 病気にならぬための予防ケアとして
内臓こそ マッサージが必要なのです

これには フェイシャルリフレクソロジーが有効ね
放射線問題がある現在
デトックス効果が高く
自然治癒力をあげてくれる
フェイシャルリフレクソロジーは
とっても有効だし
セルフケアの一貫として
月1回とかで
続けていただきたい大切な施術です
内臓が冷えて 正常に はたらいていないと
アレルギーその他
さまざまなトラブルが 症状とか 病気として
でてくるわけ
なんだな

カラダは
臓器が
単体で動いてるんではなく
相互に協力して
働いているのです
まさに
カラダはつながっているのですよ
インナーマッスルが弱いっちゅうことは
内臓の筋肉も弱っているということ
これ つまり胃下垂とかよね
子宮もそうです
通常 子宮は前屈しているのに
後屈してしまっていう人が多い
子宮後屈の人は
生理痛やら 生理前のPMS(生理前症候群)に悩まされることが多いよね
つまりこれは子宮の筋肉や
子宮を支える骨盤内の筋肉や腱も弱って
子宮を正常な位置でキープしてあげられていないということ
これねぇ
足腰が加齢で弱ったおばあちゃんならともかく
20代~30代でこれは
ゆゆしき問題ですよ・・・・・

(まぁわたし自身そうだったからよけい言えるんですけども)
内臓は
筋トレやマッサージができませんが
インナーマッスルを効果的に使った動きであれば
筋トレしてあげられます
きちんと「インナーマッスル」使って
動いて
汗をかいてください
うちのクライアントさんには
よく言いますが
(聞いてないひとも多いですが

なぜ 今 その不具合(症状)が出ているのか?
って
運動不足による
血行不良が
循環障害をおこしているからのことが
ほとんど
なんですね
放っておいたら
血管・心臓・脳
肺
重要な臓器へのトラブルに移行してゆきます
着々と年月をかけて
見えない部分で 病気を育ててゆくわけね
それを避けたいので
「インナーマッスルをつかって運動してください」
と 生活指導をするんだけど
みんな危機感ないのよねぇ・・・・・・

泣ける・・・・・

わたしが「セルフ整体」とか
ベリーダンスのクラスやってるんですから
なにをしようとか悩む前に
とにかく
来ていただければ
インナーマッスルを効果的に使って動いていただけるので
ものすごくてっとり早い話なんですけどね・・・
ほんと ぜひ 来てくださいne

からだを使って動くと言うことは
ストレス発散にもなるし
インナーマッスルを使うから
内臓の筋力アップにもなるし
ずれた内臓の矯正にもなります
代謝もあがるし
血行も循環もよくなる
「でも・・・」
とか
「だって」
は いりません

カラダのため
自分のために必要なこと
早急に
初めてあげてくださいね

さて 本題

【カラダ=美容のために気をつけていること@生活活動編】
なるべく寝る(寝れるときに寝る)
入浴(塩と日本酒入りorお手製バスソルト入り)
足浴
ストレッチ(呼吸つき)
セルフマッサージ
セルフヒーリング
インナーマッスルを使ったセルフ整体
汗をかくくらいの運動=セルフ整体&ベリーダンスとか
歩く時の姿勢と足の使い方(マロンの散歩とかひと駅余分に歩いたりとか)
フェイシャルリフレクソロジー
常温のお水をこまめに飲む
胃や足首を冷やさない
自分のカラダで 自分が触れない部分を作らない
自分の体調を知る
いやなことはすぐ忘れる
なるべく笑ってる
とにかく笑っている
わたしも なかなか時間に追われてるのですが
それでも 以上の時間は なるべくとるように気をつけてます
すべて 重要なのに緊急でないから後回しにしてしまいがちなもの

自分のケアは自分でしかできません

女性の場合は
お子様がいれば
お子様の分も
ご主人の分もしなくちゃなりまへん


女性はだからこそ
からだのこと
しっかり知っておいてください

って 心から思います

病気は
なってからではなく
なる前に
予防できるんだよ

病気でなくっても
日常的に元気でない状態や
なにか不具合がおこっている状態では
毎日 つまらないでしょう
その 健康のための予防ケアが
イコール
美容ケアでも あるんだなっ
о(ж>▽<)y ☆
昔は 美人薄命なんて言いましたけど
寿命の限り 美しく元気でいたくないですか~?

てっとりばやいのは
インナーマッスルを使った運動
セルフ整体とか
ベリーダンス
お勧めですよ~~~

にゃは~( ´艸`)
