とりももの照り煮
野菜は塩胡椒とオリーブオイルを少しだけかけて、オーブンにつっこんで焼いてます
味噌汁は焼きなすとみょうが
ボリュームあるけど油使わないよにしますた
なんかだーりん、やたら口の中噛むようなので
疲労ぴーくという感じかなと
あ、疲れたまると、だるくなるでしょ
筋肉疲労
内臓も筋肉ですし、自律神経支配の臓器たちですから、疲れてくると、まず消化管たちがうまく働けなくなります
そこへボリュームのあるもの(はいカロリーは油も多いよね)とる
疲れてると食べたいよね
でも、消化吸収できない
胃腸ますます疲れる
粘膜がむくんではれてくる
口の中も胃腸とつながる粘膜です
つまり口の中をよく噛むときは、かなり胃腸がお疲れ、と考えられるのですお
疲れてるときほどボリュームのあるもん食べたいのは、実は身体の防衛反応、脳の危機管理能力の仕業
疲れた、休まなきゃと体は思う
食べれば、副交感神経が優位になる→つまり体は休める
休ませて~!という悲鳴
だから「食べよう」と脳が信号を出すんだな
本来は食べたら、副交感神経が優位になり休めるから
でも身体は消化吸収能力か落ちてる
はい、わかるかな
悪循環なのです
あとは、きゅうりとトマトの塩麹漬けかなぁ
こゆときは、ローフードも大事ね
酵素ですから、なるべく食前、一番に食べてもらいまぷー
わたしもやることたまってて
かなりバタバタなのだけど(^_^;)
だー様もご多忙につき、晩ごはんくらいはちゃんとせねばー!な感じですな
まさに食養生だし
わたしは疲労ぴーくのときは、逆に腹七分目にして消化管を守ります♪
あとはこまめに横になる
循環をたもち、臓器負担を減らす感じかな
さて、仕事しますっ!