ベリーをしていて女性生殖器系統に不具合がある場合 | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。



ふゆのクラスは

少人数ということもあり

それぞれのカラダを見ながら

レッスン出来るのですが



しかもおいらセラピストだし、一応(笑)





ベリーを長年続けているのにも関わらず

生理痛含む子宮卵巣系統に問題がある場合

これは初動の姿勢に大きなカンチガイが発生していることがほとんどです






足裏、どうやって使ってますか?

ムーブメントをいれるとき呼吸を止めていませんか?
腹筋と背筋のバランス

足幅




コウモンちゃんときゅっとしている?

インナーのチカラ抜けていませんか?




わたしは

ベリーダンスはカラダによい、カラダに効くツールとして捉えているため

超ハードなベリーダンサー!でない限り

普通にベリーをしていれば

生理痛なんて

なくなると思っております

なぜなら骨盤内にきちんと血流が回る動きが多いから




これが軽くならないで鎮痛剤のお世話になることが多々ならば

おそらく「踊る」ことに集中して

筋肉を酸欠にしてしまっていることが多く考えられます


ま、パフォーマーならそれも起こり得るよん

いくらいいムーブメントも

やりすぎれば

筋肉疲労だから(^-^;