芸能人の方もですが、
被災地に個人的に物資を運ばれている方がいらっしゃいますね。
素敵だと思います。
必要な行動をすぐおこせること、
とても素敵です。
友人のいわき行きも、
わたしでできることは可能な限り、
お手伝いしたいと思い、
今回はお手伝いしました。
ブログなどでも個人の方が物資を募っていますが、
もちろん見知らぬ方では、
残念ながら、「だいじょうぶかな?」って不安に思うこともあるでしょう。^^;
(わたしもそう思われてたかもね~

物資に関してはまた、
わたし自身が信頼できる方の、
信頼できる情報のときに、
発信させていただきますね。

また、
よろしかったらその際はご協力いただけたらな、と思います。

(また、今回のようにばたばたになることもあるかもですがっ)
物資を都内や被災地近くで調達するのは大変です。
なので、関西方面の方のご協力は、
本当に力強かったです。
茨城からお水が大量に届いたのも、
びっくりです。(苦笑)
こっちは井戸水あるからペットボトルは大丈夫なんで~~♪って、
結構な被災地でもある茨城県神栖から、
お水を届けてもらいました。
もうね、わたしは泣けてきましたよ。
みなさんのこういう行動や、
お気もちや、
御心は、
無償の愛以外の、なにものでもないですから。
本来であれば、
わたしもすぐに、
物資を積んだトラックで相馬市に行きたいです。
行きたいんですよ・・・。
今回の震災で改めて、
こういうときにこそ、
時間もお金も調整をつけて、
すぐに動けるような人間でいたいなと、
思いました。

こちらはご参考までに。
ヒーラー聖龍さんのブログです。
今日ニ度めの相馬市への物資運搬をされに個人で向かわれています。
お手伝いできなかったのが心残りですが、
祈りたいと思います。
http://plaza.rakuten.co.jp/healingseiryu/diary/201103220000/
個人で動く場合は、準備を綿密に。
移動ルートや、
ガソリン問題、
自分たちの食料やお水など、
すべて自己責任だと思います。
これは思いつきだけでできることではなく、
こうした行動を起こされている方たちは、
最大限の準備のもとで、
周囲に迷惑をかけないように、
行動してらっしゃることを、
どうぞご理解くださいますように。