NZ地震。 | あいかのブログ

あいかのブログ

看護師 おまたぢから&経血コントロール
からだを知る解剖生理学講師 妊娠前の身体作り。健康でいるためのセミナーや啓蒙をしています。

先日のNZ地震。
被害にあわれている方に国籍の境はありませんが、
やはり同じ日本人が多く被災されているとなると心が痛みます。
そしてニュージーランドはとても日本人に優しい国だとか・・。
行ったことはありませんが、行った方が一様にそう言うのだから、
素敵な国なんでしょう。

わずかながらでも祈りたいと思います。



地震やお天気はあくまで自然の動き以外にほかなりませんので、
こうした事象に関してはなにも文句言えません。
自然が起こす事象に関して、どんなに悲しくてもわたしたち人間はあらがえません。
ただただ、祈りたいと思います。





【日赤HP関連記事参照】
http://www.jrc.or.jp/contribution/l3/Vcms3_00002021.html


=~=~=~=~=
■ 海外救援金
 被災者に対する救援活動に役立てるため、2月24日より救援金の受付を開始します。皆さまのご協力をお願いいたします。

救援金窓口  郵便局・ゆうちょ銀行
口座番号   00110-2-5606
口座名義   日本赤十字社
受付期間   平成23年2月24日(木)~平成23年3月31日(木)

※振替用紙の通信欄に「ニュージーランド地震」と明記してください。
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※受領証を希望される方は、振替用紙の通信欄に「受領証希望」と明記のうえ、
お名前、ご住所、お電話番号を記載してください。

[担当窓口]日本赤十字社 海外救援金担当 
    Tel: 03-3437-7081  
    E-mail: info@jrc.or.jp









わたしも、先日より1ヶ月間の施術料金の一部を寄付に回させていただきます。

でもとりあえず小額ですが明日送金します。

(ここの義援金口座はネット送金できないの!不便だよね!)


救援金の送金でご協力いただけます方は、

お預けいただければこちらでまとめて送金させていただきますのでお申し付けください。



こういうとき必要なのはお金です。

現地に救援隊を派遣する・食料を送る・物資を送る、

お金というエネルギーがなにより一番の助けになります。

日本人一億人が1円ずつ出しても一億円ですよ。



自分には関係ないことではなく、

世界のどこかで今この瞬間大変な思いをされてる方がいらっしゃる事実。

微力ですが、できることをしたい、できることをしようと思います。

なので日記に書いてみました。






先日宮崎に1千万寄付したイチロー選手のように、

こういうときにポンと大きい単位のお金をさしだせるくらいの人間になりたいと思うわたしでした。






ふんが~~~~。 !!!!!!!!
(まじめな話のシメがこんなですみません・・・三つ指ごあいさつ