ヒルナンデスでも話題

誰でもキレイに痩せるコツ

無料動画プレゼント中!!

食べて痩せる食事法をさくっと学んで、実践してみたい方は無料公式LINEがおすすめ!お友達追加をして、あなたも痩せ体質を手に入れてください!

 

 

食事からビューティー!

 

 

間違ったダイエットを続けまったく減らなくなった体重が、3か月間しっかり食べて

 

 

BMI19からでも-3.6㎏を達成した体脂肪16%のアラフォー管理栄養士!

 

 

ベルラスダイエット講師の福島千夏ですキラキラ

 

 

 

image
 

 

こんばんは~ルンルン

 

 

突然ですがあなたは、

 

 

 

・いつもついつい食べ過ぎてしまう

 

・風邪をひきやすい

 

・骨や歯を丈夫にしたい

 

 

 

こんなお悩みはありませんか?

 

 

実はこれらを解決する、食べ物があるんです!

 

 

ダイエット中だからと空腹に耐えてる

 

 

骨密度が実年齢以上だった

 

 

なんて方いらっしゃったら必見

 

 

その食べ物とは?

 

 

きのこ🍄

 

 

ダイエットにはいいって聞いたことある気がするという方は多いかなと思います!

 

 

でも、実際きのこって意識して食べていますか??

 

 

毎日取り入れることでうれしい効果もあります♪

 

 

私がやっているきのこを毎日効率よく摂る方法をお伝えしちゃいますよ^^

 

 

ということで☆

今日は【きのこを食べて健康的に痩せる方法についてお伝えします

 

 

最後に簡単にできるきのこを使ったレシピも紹介します!

 

 

ぜひ、最後までお付き合いくださいねルンルン

 

 

きのこがダイエットに適し、健康に良い理由

 

 

まず、なんと言っても低カロリー!

 

 

どのくらい低カロリーかというと、100gあたり20〜40kcal!

 

 

そして、胃や小腸で水分を含んで膨れ上がる食物繊維が豊富なことから、満腹感が得られやすいのです!

 

 

なので、きのこを摂取することで、食べ過ぎを防ぐことができます

 

 

また、ビタミンDも豊富に含まれているため、カルシウムの吸収を助け、骨や歯を丈夫にします。

 

 

女性は更年期になってくると、骨粗鬆症のリスクが上がりますアセアセ

 

 

きのこを摂って、カルシウムの吸収を促進しましょう!

 

 

そして、きのこに含まれるβ-グルカンは、免疫力アップに効果があるので

 

 

抗がん作用や感染症予防に期待できちゃうのです!!

 

 

  きのこを効率よく摂取する方法

 

 

きのこってメイン食材になりにくいため買い物に行ってもつい買い忘れてしまいますよね?

 

 

私は覚えているうちに大量購入し(安売りの時笑)冷凍します♪

 

 

実は冷凍することで、細胞が壊れうまみ成分を作り出す酵素がすぐに働きだし、

 

 

グアニル酸・グルタミン酸・アスパラギン酸などのアミノ酸が生のきのこに比べて約3倍になり

 

 

旨みも栄養価も高まります☆

 

 

きのこを使ってヘルシーミートソースも作れちゃいます!

 

 

普段使う合いびき肉の半量を粗みじんにしたきのこ(おススメはエリンギ)に変えるだけで

 

 

カロリーは約100kcal 脂質は7gもカットできます♪

 

 

またきのこを使うことで肉だけで作るよりも噛み応えもあり満腹感を得ることができます

 

 

  冷凍する際の注意点!

 

 

きのこを冷凍するときは洗ってはいけません!!

 

 

洗うことで水っぽくなり、傷んだりする原因となります(><)

 

 

汚れが気になる場合はキッチンペーパーなどで落としましょう!

 

 

そしてここがポイント!!!

 

 

加熱してから冷凍すると栄養価や旨味はアップしないので

 

 

生のままの状態で冷凍してくださいね!

 

 

せっかくなら、栄養価もアップしたいですよね☆

 

 

なるべく急速冷凍することが大切ですが、お使いの冷凍庫に急速冷凍の機能がない場合は

 

 

ジブロックなどに入れて、平らにすることで早く冷凍できます

 

 

そしてできるだけ真空状態にしましょう

 

 

そうすることで、冷凍しても霜などがつきにくく長持ちします

 

 

 

 

こんな感じです

 

 

ちなみに真空にするときは、私はストローを使っています

 

 

まとめると

 

 

冷凍するときの注意点
・洗わない・汚れはキッチンペーパーなどで拭き取る・生のまま・急速冷凍・真空状態にする

 

 

でしたね^^

 

 

これでおいしくきのこを冷凍できます

 

 

冷凍したきのこはレンジで加熱するだけで、1品にもなっちゃうのでとっても便利ですよ♪

 

 

  きのこの佃煮

 

 

この冷凍きのこを使って簡単にできちゃうレシピをお伝えしますね^^

 

 

きのこの佃煮

 

 

◆レシピ◆

 

☆材料☆

いろいろなきのこ

今回はエリンギ・舞茸・しめじ・えのき

他、ワカメやツナ缶など入れても〇

しょうゆ  大さじ1

みりん   大さじ1

酒     大さじ1

鰹節    小袋1パック

 

☆作り方☆

※きのこは冷凍したものを使用します

 

1.冷凍きのこを鍋に入れ、しょうゆ・みりん・酒を入れる(ツナ缶をいれるときはここで一緒に)

2.きのこに火が通ったら鰹節を入れて(わかめはここで入れる)煮詰める

3.煮汁がなくなったら完成

 

 

 

 

*ちょこっとアレンジで、ひじきも入れました!

 

 

 

 

簡単ですよね~びっくりマーク

 

 

ほぼ、ほったらかしです(^^;)

 

 

これを常備すれば、毎食きのこを食べることが簡単にできますし、

 

 

お弁当にいれても立派な一品になります☆

 

 

私はこれできのこを生活に取り入れながら体重・体脂肪率ともに

 

 

アラフォーでもキープできています^^

 

 

 

 

他にもきのこの活用方法やレシピを

 

 

知りたい方は

 

 

お友だち登録をして、より詳しい内容と特別なプレゼントを受け取ってくださいね♪

 

↓ ↓ ↓

 

 

 

あなたのダイエットを応援しておりますスター

 

私のダイエット飯

 

                Amebaダイエット部

 

♪~♪♪~☆~♪~♪♪~☆~♪~♪♪♪~♪♪~☆~♪

 

 

おうち起業の教科書プレゼント

「美」と「健康」を仕事にするダイエットサポーターに興味がある方は無料公式LINEからお得な情報をお渡ししています!ぜひお友達追加して受け取ってください!

 

 

 

LINE登録でプレゼントGET★

 


ベルラスダイエット無料カウンセリングは今まで5000名以上の方が参加されています。 
LINEからお気軽にご相談ください照れ

 

 

やせ調味料ダイエットシェアキャンペーン!

 

無料で受け取れるのは今だけ!!

 

ウワサのお客さま、ヒルナンデスで話題

『やせ調味料ダイエット』を広めて、書籍を手に入れませんか?

 

 

 

※期間限定のため終了している場合がございます。

 

 

 

 

個別食事サポート1800名突破!

【VOICE】

全然痩せられなかったのに、痩せられて嬉しいです!

 

ヨガインストラクターをしておりますので、身体や食にとても関心があります。
ヨガ以外の資格をと思って検索したところ、リエさんのYouTubeに出会い、ダイエットサポーターに興味を持ちましまて、入会させて頂きました!

 

 

年齢と共に、色々な事を覚えるのが億劫になってる所があるので、試験迄に覚える事ができるか?不安がありました。

 

 

 

 

とにかく痩せれた事が嬉しいです。運動やっいても全然痩せれなかったので。


夏になって暑くなると必ずと言って良いほどにでていた、持病のメニエール病の症状が、今年は出なかったのは、ダイエットのお陰かと思います。

 

 

全然痩せられなかったのに、痩せられて嬉しいです!

 




 

 

「毎日の献立を考えるのが大変…」「バランスの良い食事ってどんな食事?」という方には、こちらもオススメです♪

 

 

Pick Item

----------------------------------------------------------------

 

<待望の新刊 重版決定!>

 
 
 

 

<発売即重版  2ヶ月で5万部突破!>

 

 

 

----------------------------------------------------------------

『小学館』から出版

 Amazon総合ランキングで1位獲得

 発売即重版  2ヶ月で5万部突破!

 

フジテレビの『ウワサのお客さま』、TBSのTHE TIME 最も売れているダイエット本で紹介、CBCの夕方の情報番組 チャントでもご紹介!

 

各種雑誌やWEBメディア、新聞でも掲載いただいております✨

 

 

 

 

 

 

<ブログ記事の更新情報が受け取れ、アクセスが簡単に>

 

 

 

左矢印左矢印ダイエット情報に戻る