Astrantia.majer➰アストランティア.ローマ、好きな花 | ✿渋谷区 恵比寿にある belleフラワーズのブログ✿

✿渋谷区 恵比寿にある belleフラワーズのブログ✿

✿belleフラワーズは、恵比寿、広尾、白金台の魅力的な立地に
位置し、住宅地の一角にある 一見見逃してしまいそうな
隠れ家的フラワースタジオです✿
生徒さんの作品を、主にアップしていきます~
~時々主宰者の趣味やプライベートも交えて~

フラワーアレンジメントとブーケの

belle フラワーズです。

今日のテーマは、アストランティア. ローマ、

学名は、Astratia.majer

ギリシャ語で、アストラは、

星を意味するそうです。

顎の部分が、星のような、形なので







画像はお借りしました↑↑

小さな小花の集合体になります。。

金町クラスのレッスンの続き~
tomuroさんのアレンジ

右はじがアストランティア
アレンジに、溶け込んでます。

ナチュラル系のアレンジに、
良く合います。

スカビオサは、濃いピンク。

↓↓minanogawa さん、
いつもは。横長トレーに
パラレルなどが、、ご希望ですが
今回は、こちらのオーバル型に
アレンジされたいということで😀




三者三様のアレンジ、
どの方のもお一人お一人の個性が
感じられて、素敵に完成しました、

こちらの、アレンジのなかには、
我が家の庭から採取したものが
結構入ってます。
最後かもしれない
クリスマスローズ、

毎回のレッスンに、使うことが、
出来て、密やかな花ですが、
アクセントには。なってました~

庭の花だからこそ、使いたい
という思いが、あるらしい➰
グニユーカリ。ポポラス
ダスティミラー、
アカシアブルーブッシュと、
グニユーカリは、市場からのものも
余り、しっかりしてなく、
多分季節的なものと、思いますが、
我が家の庭のグニユーカリも
しばらくは、使えないほど
か細くて、同じように市場からくる
グニユーカリも、ほとんど一緒の状態でした。

これから少しずつ、丈夫な葉ものになっていくようです❕❕


金町クラスのレッスン、上達のあとが見えて、
もちろん、かなりの、手直しは、
入ってますが、
Instagramに、載せても
大丈夫なまでに、進化してきました~🏵️

次回のレッスンは、
またまた横長トレーということで
落着してました。。


本日は、朝から結構雨足強く
家から出ることを躊躇させましたが、
何とかしのげました。。

レッスンは、お休みで、
恵比寿スタジオにて、仕事があり
早めには帰りつきました。。

6月2日
東京アートクラフトフェスタ
「東京ポートシティ竹芝」
東京都立産業貿易センター
浜松町館2F
出店参加いたします。。

よろしくお願いいたします~🏵️


本日もブログへのご訪問ありがとうございました。。😉👍️🎶


この辺で失礼いたします~🏵️