週末マスク職人、一旦卒業(追記しました) | ~マイニチヲイロドルモノ~

~マイニチヲイロドルモノ~

はじめてのわんこ、べる(女の子)は13歳4ヶ月で虹の橋を渡りました。
それから2年余。
New Face のわんこ、ボンドを迎えました。
ボンドと夫婦ふたりの平凡な毎日の記録です。

 

毎週末、STAY HOMEの暇つぶしにマスクを縫ってきましたが…

 

ようやく夏向き(自分比)のマスクが完成したので、

一旦卒業することにしました(笑)

 

attachment02.jpg

いつも作ってるのと同じじゃぁ〜〜〜んと思われると思いますが…

attachment03.jpg

内側(顔に直接当たる部分)が出っ張りが少なく、

尚且紐通し部分の横にポケットがあり、ここにシートを挟んだり、

(やるかどうかは分からないけど)ウェットティッシュなんかも

差し込んだりできそうです。

 

何より作りやすいのが生地を”わ”で裁てるってこと。

縫い合わせなくても作れるんですね〜

 

手縫いバーションは↑

【追記】

ミシンで縫う方法はこちら。

 

今まで苦労して作ったマスクは何だったの???と思うくらい

簡単に出来ました。

ワタシの場合は会社で使うので基本、白無地でしか作りませんが、

柄合わせが必要だった生地でもテクニック要らずで作れるので

派手なマスクや可愛らしく作りたい方におすすめです。

 

今回はピケ生地で綿とポリエステル混の生地で作りました。

張りもはり、サラッとしてていい感じです。

 

attachment04.jpg

洗濯が終わって出番を待つ手作りマスクたち(笑)

自分で作って自分で洗濯して自分で使う。

なんだかどんどん愛着が湧いてきています(笑)

でもマスクづくりは一旦終了。

きりがないからね〜