大人の修学旅行③ | BELCA's Diary

BELCA's Diary

スタッフ ヨーイチ&アキの日記 

ども、久しぶりのコンタクトで目がショボショボ目

こんなに俺の目ってつぶらでしたっけ、ベルカヘアーのヨーイチです。。。


さて、今回で大人の修学旅行記も最後です。

ヘアサロンらしいブログを書けよって声も聞こえてきそうですが

まあ僕たちの雰囲気がそのまま店の雰囲気ですので

来店の際のきっかけと話のネタになればと…。

もう少しお付き合い下さいぺこり



今回の旅行は2泊3日でして

思えば新婚旅行以来の連泊。

三連休以上って仕事柄なかなか取れませんので

ゆっくり堪能いたしましたチョキ



三日目は広島市の隣りの呉市へ。

元々呉海軍工廠があり

それによって栄えた街でもあります。


そしてこの地で戦艦大和及びたくさんの軍艦・巡洋艦が作られ

今はその歴史を伝えるミュージアムがあります。







1/10の大きさで作られた大和の前で記念撮影カメラ







 


1/10サイズでもデカイ!!


最初は浮かれ気分でしたが中に進むと


太平洋戦争の歴史と海上特攻としての最期の乗組員の心情などで

正直涙無しでは見れませんでした。



また大型資料展示室では

当時の実物(修復された)飛行機や小型潜水艦、魚雷も展示されてます。


 


零式艦上戦闘機62型


特殊潜航艇「海龍」


この他にも特攻兵器「回天」がありました。

その前にある特攻隊員の母宛の手紙があり泣きました。




特別展で戦艦などの進水式展があり

当時、艦が出来ると記念品が式典参加者などに配られたそうです。

艦には日本の地名が付けられる事が多かったようですね。

小さくて分かりにくいかもしれませんが

関西の地名も。


 


伏見がありました。

伏見稲荷がモチーフのようです。



隣りには海上自衛隊呉資料館・【鉄のくじら館】があり

現在の海上自衛隊の主な仕事の一つである

掃海艇による機雷除去などの資料や

潜水艦の歴史、

平成16年まで活躍した潜水艦あきしおの内部見学が出来ました。


 




デカいですショック!





建物内には潜望鏡や艦内のベッドが再現されてて

体験出来ます。

いよいよ『あきしお』の内部へ。



どちらにも使用当時の節水をうながすメモ書きが。






 


狭いながらも休憩するスペースもあります。









もちろん窓がない上に計器類で圧迫感があります。



運転席にも座らせていただきました。


気が付けば丸一日呉で貴重な資料を見たり体験したりしてました。



勿論この日も地元の名物をナイフとフォーク



 


汁なし坦々麺(広島市内には専門店も多いみたいです)。

 


40年前から地元のお店で一番人気の「エーデルワイス」のクリームパイ。


夕方には呉を出発し京都に着いたのは深夜0時過ぎ車、日没

帰ったら二人して爆睡おやすみ。


次の日から我が家では

映画「男たちの大和」や漫画「ジパング」をレンタルして

復習しております本

ハマるとトコトンハマる夫婦でして…ガーン



今回プライベートさらけ出して顔めっちゃ出てますが

ホントに行って良かったなと思い書いてました。

最近は修学旅行とかで戦争に関する施設とかは

あまり行かないように聞きます。

でも後世にこのような悲劇があった事を伝えるためにも

一度は訪れてみてはいかかでしょうか?



さて今週、来週と祝日が続きます旗日

まだまだご予約に余裕がありますので

ぜひお電話ください電話


以上、帰って眼鏡かけたら落ち着いたヨーイチでした眼鏡