2024年12月29日(日)
体調はだいぶ快方へ向かっています。
朝食はバナナ&ヨーグルトにマヌカハニーを添えて。
コーヒーではなく、カモミールティー。
今回、日本から持参したカラフェが大活躍!
コーヒーを落としたり、ハーブティーを淹れたりするのに重宝しています。
そして、このカラフェは魔法瓶と比べると、保温力は劣りますが、冷めたらレンチンできるのもオススメポイントです。
大戸屋で買って来てもらった最後のご飯と前日に購入したインスタントのお味噌汁も朝ごはんとして食べられました。
と、ここで、のんびり起きてきたトトロ。
なんとお腹を壊したそう!
辛いものが苦手のトトロは、前日に食べたチリビーンズのハンバーガーがダメだったんじゃないかとのこと。
そりゃ大変だ!
もう今日はゆっくり休もうとなり、寝てよう日となりました。
私もまだお腹に不安があったので、ランチタイムに、買ってきたIH調理器と日本から持参したLa Cocotte de GOHANで、ごはんを炊きました。
La Cocotte de GOHANを使い始める前にシーズニングをしたのですが、煙がモクモクしちゃって、「火災報知器が鳴ったらどうするの?」ってトトロがちょっと不機嫌に!
シーズニングとは、お鍋を長持ちさせるために行う「油ならし」のこと。
こんなことなら、日本でやってくるんだったぁ。
いつものLe Creusetとは違いますね。
つまみ部分をいつものように持ったら熱かった!
ミトンを買わなくっちゃです。
初めてのIH調理器で、初めてLa Cocotte de GOHANで炊いた割には、ちゃんとカニ穴が出来ていました。
ただ、最初はちょっと芯ができちゃったかな?という感じに見えましたが、混ぜて蒸らしたら、大丈夫でした。
やっぱり体調不良の時には、炊き立てのご飯とお味噌汁ですね。
最高です!
午後もソファでゴロゴロ。
こういう時って、寝ても寝ても寝られます(笑)
やっぱり知らず知らずのうちに疲れが溜まっていたのかな。
私はかなり元気になってましたが、トトロは不調気味。。。
とはいえ、私のために、夕方になったら、買い物へ行こう♪となり外出。
タクシーでショッピングモールTHE MALL へ。
スーパーでは日本食材などを買いました!
調理に必要な、フライパンやボウル、ヘラやフライ返し、まな板などを買いました。
そして、新しい象印のポットも。
トトロがこれまで別の日本製のポットを使っていたのですが、お湯を沸かすのに15分くらいかかっていたんです。
電気代の高いタイ。
これで多少は節約になるかなぁ。
トトロに結構お金を使わせちゃっていますが、外食やテイクアウトばかりよりは、節約できるんじゃないかなと思っています。
何より、身体にも良いはず。
という訳で、お買い物から帰ってきたから、私は頑張りました!
購入してきた調理器具などをきれいに洗ってから、調理開始。
初めてのお家ごはんは、親子丼にしました。
すでにご飯は炊いていたので、溶き卵を入れたタイミングで、ごはんをレンチン。
余熱で卵がいい感じになって、タイミングもバッチリ!
トトロも美味しいと言って食べてくれたので、良かったです。
もう少し、調理器具の充実は必要ですが、ちょっとずつお家ごはんの回数を増やしていければいいなぁ。
今回、お腹を壊したのは、ちょっと残念ではあったことですが、こうやってお家ごはんが出来る方向にシフトできる良いタイミングだったと思います。
そして、前回の微笑み旅では、つい食べ過ぎていたので、食べ過ぎ防止になっていますし、何よりお腹を壊したことで肌の調子がすごく良いのは嬉しいことでした。
なんだかんだと年末年始旅もそろそろ折り返しです。