準備としては、カナダドルの口座を開くだけでした。
そして、日本円の普通預金口座にお金を入れておきます。
ソニー銀行は、インターネット銀行なので、支店はありませんが、提携銀行やコンビニから入金できます。
預け入れになるので、その場合は、手数料無料。
また、他の銀行から振り込みも出来ますが、その場合は、手数料がかかると思います。
インターネットバンキング等で、振り込み手数料無料のサービスが利用できるなら、いいですね。
カナダドル口座さえ開設しておけば、そのカナダドル口座にお金が入っていなくても、日本円口座にお金が入っていれば、自動的にカナダドルにチャージ(円からアシスト)されるので、海外ATMを使うことも、もちろん、ショッピングでも使うことができます。
デビットカードなので、利用する度に、使用履歴、利用金額がメールで届きます。
スマホにアプリを入れておけば残高確認も、履歴確認もできます。
今回、通貨の異なる、カナダとアメリカへの旅だったので、両替する必要が無く、便利でした。
ただ、アメリカで、コンビニみたいな小さなお店では使えなかったので、クレジットカードは何枚か持参すると安心ですね。
アメリカのアウトレットで、このSony Bank WALLETを利用してお買い物し、返品しました。
最初の支払いでは、円からアシストで、購入しましたが、返金はアメリカドルだったので、アメリカドルの海外普通預金口座に入っていました。
今回、何年かものの、外貨へそくりを綺麗に使い切りました!
アメリカドルは、旧デザインのものでしたが、新デザインに交換しなくても、使うことが出来ました。
家族から以前インドのお金をもらったのですが、いつの間にか使えなくなり、紙切れになったことがあったので、使える時に使っておくのがいいですね。
次回、海外へ行く際は、空港で両替することなく、現地ATMで外貨を引き出すことになると思います。
昔は、出国審査・セキュリティ検査前に、両替する為に、かなり並びましたよね。
今はそこまで並ばないのかな?
なんだか時代の変化を感じます。
あっ、でも、Sony Bank WALLETの対象通貨は、円、米ドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル、スイスフラン、香港ドル、南アランド、スウェーデンクローナの11通貨なので、これ以外の国へ行く際は、両替しないとですね。
海外でのお金について、参考になれば嬉しいです。