今日は実家からスーツケースを持ってきて、丸洗いしました!


今回の夏旅で持って行くのは、サムソナイト エルピス。



画像ないかなぁって探してら、こちらにありました!

2000年代に発売されてたもの。


写真は下記サイトからお借りしました。

https://www.bag-repair-s.co.jp/project/samsonite/


実は、おばばちゃまが、イタリアへ行く時に母がプレゼントしたスーツケースなんです。

当時、取り違えられないようにって、すっごく珍しい色にしたんですよね。


この写真の色はシックなグリーンですが、もっとポップな色。

なかなか可愛い色だから、きっと空港で目立つこと間違いなし!


昨夏のおばばちゃま宅の取り壊しの際、処分してしまおうか悩んだのですが、使う時があるかも?って、兄に頼んで実家に持って行ってもらったのでした。

使う時がやってきて、良かった。


自宅には大きなリモアがあるのですが、大きすぎるしアルミなので、何も入れていないのにすでに重い!

その為、なかなか旅行で使う機会がやってきません。


エルピスもリモアも、タイヤ2輪がボディにしっかりくっついていて、ハンドルを持ったら、一方向にしか引っ張れないんです。(スーツケースの幅広の方向にしか動かせない!)

まっ、それが私は好きなんですが、、、


私のリモアは、クラシックフライト。

バックパックが目立っちゃってますが、、、

ザ・リモアって感じでしょ。


ゴロゴロ引っ張れるようにハンドルが付いてます。

今となっては、姿見の後ろで、物入れになっていますけどね。


最近のスーツケースって、タイヤがコロコロ向きを変えるタイプで、スーツケースの細身の方向にも動かせるタイプが主流みたい。

でも、横向きに置かないと、電車内で動いちゃったりしてますよね?


タイヤが外に独立して付いてるから、取れやすい気もします。

元航空関係者としては、スーツケースがどんな扱いをされるのか、良く知っているので、破損しそうって思っちゃう。


ちなみに機内持込可のピギーも、サムソナイトでやはり一方向にしか動かせないタイプ。

昔はTUMIに憧れていたので、黒い布製。。。


布製って汚れが気になるかもしれませんが、意外に優秀で結構無理してたくさん詰めても、なんだかんだファスナーが閉まるから、かなり重宝します。


なんかこういうタイヤの違いや布製が意外に良いなんてことをブログに書いていると、、、

私の旅支度って、一昔前のことみたいで、すごい時代を感じちゃいます!


空港で働いていた時は、アルミのリモアやゼロハリ、TUMIを持ってる人はきっと仕事出来そうとか、勝手に妄想してましたね〜(笑)


ここが好きっていう愛着が、時代と共にマイナーチェンジしちゃうのは寂しいですけどね。

iPhoneのホームボタンが無くなったみたいな、寂しさ?!

ホームボタン復活して欲しい派です(笑)


たとえアンティークだと言われても、好きなんだから、これからもこれらのスーツケースは愛用します。


って、スーツケースは中身を守る為のものなので、破損は覚悟の上。。。
エルピスは経年劣化で破損しやすいかもしれないので、荷物が運べたらそれでいい。

さあ、ぼちぼち荷造りを始めていこうかなぁ。。。