✔重度知的障害
✔自閉スペクトラム症
✔極度の偏食
わが家のかわいい次男坊
年長さんのときに弟が産まれ、
お兄ちゃんになりました
出産で入院していたときは、
まさかの私の存在を忘れたかのように
めちゃくちゃ普通に過ごしてた
次男でしたが

退院して私と赤ちゃんが帰宅してからは、
私の存在を思い出したようで
元通りの生活に戻りました

赤ちゃんと一緒に帰宅して、
次男が最初に私たちの姿を見た瞬間、
一瞬固まってた

で、こっちに寄ってきました



赤ちゃんを見た次男は、
興味を示すでもなく
赤ちゃんのことは無視で
私に寄ってきた感じです

で、そこからは
私の後追いが始まりました

入院中は私の存在を忘れたように
過ごしてたらしいけど…
帰宅してからは
必死でついてくる様子を見ていると
実は次男なりに淋しさを
我慢してたのかと思い…
なんか
かわいそうになりました



私が帰宅してからは、
またもや私からしか
ごはんを食べなくなった



お風呂も私としか入らなくなった



夜も私としか寝なくなった



赤ちゃんの授乳と重なったりすると
めちゃくちゃ大変でしたが

入院中健気にがんばってたのかと思うと
全力で応えてあげたい気持ちになり



なんとか必死で応えました



次男は元々マイペースで
攻撃的な性格ではないので、
赤ちゃんに危害を加えることはなく

むしろ興味もないので
変に触ったりすることもなく、
ある意味安心でした



退院してからは
次男も赤ちゃんも一緒の寝室で寝たので
夜泣きや授乳、オムツ交換が
どうなるかと心配しましたが

すぐ授乳すれば鎮まってくれたので
意外と上の子たちを
起こすことがなかった



オムツ交換も
この授乳ライトのおかげで、
電気をつけてバレることなく
こっそり交換できました

↑
そしてこのライト、
次男が気に入ってしまい
今は次男の寝る前のおもちゃになってる
授乳クッションは、
私は絶対ボタン付き一択
3回ともボタン付き愛用
腰につけたまま
赤ちゃんをベビーベットからおろして
ワンアクションで乗せれるし、
クッションで赤ちゃんが寝てしまっても
腰から外れず安定してるし、
夜間の頻回授乳には
ボタン付き以外は
考えられません
どんな風に共存してるかについては
また今度


