7日間の発熱の末、
緊急入院になった次男![]()
かかりつけ小児科の診察でさえ
いつも全力で抵抗するのに、
入院なんてできるのか
?
という心配もありましたが、
それよりも
肺炎を早く治してあげないと![]()
![]()
という焦りが強く、
すぐに入院手続きをしました![]()
次男も相当しんどかったのか、
点滴をされても全然暴れず![]()
入院病棟に移動する車イスにも
大人しく乗車して![]()
入院するベッドにおとなしく寝転び![]()
思いの外スムーズに入院しましたが、
逆にその姿が不憫でならなかった![]()
そしてまだ未就学児だったからか、
次男が自閉症だからかわかりませんが、
24時間家族の付き添いが必要
でした![]()
当時生後2ヶ月の末っ子がいたので、
私が24時間付き添うこともできず![]()
夫と実母に協力してもらい、
3人で交代しながら付き添いしました![]()
マイコプラズマは感染症だったので、
個室が利用できたこともあり、
お気に入りタブレットでYouTubeを
自由に見てOKだったので![]()
![]()
意外とまったく問題なく、
6日間入院することができました![]()
![]()
ほんとキッズタブレット神![]()
![]()
これなかったら絶対無理![]()
![]()
病院の食事はもちろん
一切食べませんでしたが![]()
特別に持ち込み食OKしてもらえたので
母と夫と交代のたび家から食事を持参し、
なんとか乗り切りました![]()
ちなみに、入院中1番苦労したのが
毎食後の飲み薬![]()
点滴で入れてもらえる薬は
問題なく投薬してもらえたのですが、
マイコプラズマの薬って
経口薬しかないものがあるらしく![]()
それがめちゃくちゃ苦労した![]()
うちの次男は
アイスやジュースも口にしないので、
薬を忍ばせることができないんです![]()
![]()
だから基本ほぼ薬は飲まないんですが、
今回のは絶対飲ませないといけない![]()
![]()
というわけで、
奮闘した投薬の話はまた③で![]()
![]()
自閉症の子どもたちは
みんな薬どうしてるんだろう
?



