パラグライダー 離陸失敗は無念だけど | タイの海辺の田舎町でスローライフ

タイの海辺の田舎町でスローライフ

タイで35年間暮らしている元バックパッカー。7年半前にバンコクのカオサンとシーロムで17年間続けてきた「竹亭」を閉め、タイ南部の海辺の田舎町プラチュアップキリカンでタイ妻と日本料理店「富士山」を開店。お陰様で只今、7年目です。



昨日のパラグライダー。



結論から書くと
風が難しすぎて
テイクオフを断念しました。


自分の前に
中国人パイロット2名が
テイクオフして
自分の番になった時は
風がとても
弱まっていました。




さらに前方右から
雨雲が急速に接近しつつあり
雲の下は土砂降りで
もやっています。



だから急いで
テイクオフして
すぐに着陸場に向かおうと
焦ってもいました。




何度か立ち上げに
失敗した後
正面左からの風が
少し強まったタイミングで
もう一度
グライダーを立ち上げます。




今度はうまく風を
捕まえたと思いました。




通常なら
風をはらんだグライダーを
安定させて
大空に飛び出すのですが
突然、正面右の雨雲から
突風が吹いてきて
グライダーが大きく傾き
身体が引っ張られて
無様に転倒してしまったのです。




転倒の原因は
それだけでなく
自分が咄嗟のブレーキ操作を
誤ったせいでもあります。




その時点で
この風は自分には難しすぎる。




このまま強行したら
下の木に墜落しそうだから
悔しいけどテイクオフを
諦めました。


私の後に続いた
フランス人のベテランパイロット
ブルーノは
立ち上げこそ乱れましたが
その後、きっちり
コントロールを回復して
流石のテイクオフ成功です。




せっかく飛びに来たのに
テイクオフを諦め
放棄するのは
悔しいです。




でも、無理をして
事故を起こしては
本末転倒。




仲間にも迷惑をかけます。




でも、今回の
テイクオフ失敗では
自分の欠点を
はっきり確認すること
出来ました。




昨日の教訓を
しっかり生かし
技術を磨いて
良いパイロットに
成長しようと思います。




帰り道で
雨上がりの海が
キラキラと輝いていました。



いつも応援して頂き

本当にありがとうございます😊🙏🙏🙏

 

 

 

 

お陰様で

更新と継続の元気を

頂いています😊🙏

 

 

 

 

お手数ですが

クリックして頂けると

たくさんのタイ情報にも

出会えますよ👍

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村