pm2.5で霞む空だけどパラグライダーで飛ぶ | タイの海辺の田舎町でスローライフ

タイの海辺の田舎町でスローライフ

タイで35年間暮らしている元バックパッカー。6
年半前にバンコクのカオサンとシーロムで17年間続けてきた「竹亭」を閉め、タイ南部の海辺の田舎町プラチュアップキリカンで再起を賭けてタイ妻と日本料理店「富士山」を開店しました。毎日全力奮闘中。

 
 
昨日もパラグライダー
プーエムサイトに
良い風が入りました。
 
 
 
 
 
昨日は中国人、ヨーロッパ人など
ビジターも多く
プーエムの上空は

飛び交う色とりどりの

グライダーで賑やかでした。

 

 

 

 

 

なかには

腕の良いパイロットもいて

そういう人の飛行の

ルートの取り方や旋回など

見ているだけで

勉強になります。

 
 
風向きがクルクル変わり
時折、突風も混じる
コンディションでしたが
うまくタイミングをとらえて
テイクオフできました。
 
 
昨日は靄がひどかったです🥲
 
 
 

原因はpm2.5です。
 
 
 
 
数値はネットで調べてみると
150から160と
かなり高いです。
 
 
 
 
工場も交通渋滞もない
プラチュアップキリカンでも
数年前より pm2.5が
ひどく悪化しています。
 
 
 
 
 
お隣のミャンマーから流れてくる
焼き畑農業の煙が
原因と言われています。
 
 
 
 
でも、そう言われて
いつも不思議に思うのは
焼き畑農業は
昔からずっと行われてきたのに
バンコクもチェンマイなど北部も
プラチュアップキリカンでさえも
近年になってpm2.5が
悪化しているのです。
 
 


 私がここに移住してきた
ほんの7年前は

いつも空が澄んでいたのに

こんな状況なのは残念です。

 

 


 

 月曜日はお店の定休日。





引き続き

良い風が入っているので

連チャンで飛んできます😀






いつも応援して頂き

本当にありがとうございます😊🙏🙏🙏

 

 

 

 

お陰様で

更新と継続の元気を

頂いています😊🙏

 

 

 

 

お手数ですが

クリックして頂けると

たくさんのタイ情報にも

出会えますよ👍

 

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村