やんなきゃならないこと、てんこもり | 心にうるおいを。ネガティブもポジティブも受け入れる~、みつきのブログ。

心にうるおいを。ネガティブもポジティブも受け入れる~、みつきのブログ。

気楽に、幸せに。。。お金に対する心のブロックを外し、豊かさのなかで生きていくためのお手伝いをしています。夫とは別居中、働くほぼシングルマザーです。日々のことや思い出などなど語っています。

自分の望みが

よく分からないとき、

その2。

 

人は、いつの間にか、

周囲を気にして、

相手が喜ぶことを

選択するように

なっていることが多いです。

 

「何したい?」

 

と聞かれても、

 

子供の世話があるし、

とか、

お金ないし、

とか、

仕事も忙しいし、

とか、

時間がないし、

 

・・・・などなど、

 

色々な目の前のタスクが

わんさか山盛りで、

 

「やりたいこと」なんて

素直に想像することもできない。

 

 

・・・・わかる。

 

むしろ、

そんな状態で

「やりたいこと」なんて聞かれても、

 

逆に、自分の抱えている

「目の前のタスク」=「自分の制限」

を目の当たりにしてしまって、

 

苦しい気持ちになったり

することさえありますよね。

 

「やっぱり私には

 抱えているものが沢山ある」

 

と、苦しくなってしまう方。

 

あえて言います。

 

あなたは、

十分頑張っている。

 

だから、もう

「自分ファースト」

を練習していいんです。

 

むしろ、その「目の前のタスク」

にフォーカスすればするほど、

苦しいタスクは無くならない

(または、無くなるのに時間がかかる)

のです。

 

なぜなら、

自分のフォーカスしていること、

心の中で、クリアに描いていり

状況こそが、

 

現実となって現れてしまうから。

 

そこで、

 

とにかく、

あらゆる制限条件なしで、

自分がやりたいこと、

やってみたいことを、

ひたすら書き出して

みてください。

 

誰に見せるわけでもないので、

とにかく、思いつくもの

全部書く。

 

 

そうすることで、脳に

「何をしたいか」という

「ターゲット」

教えてあげるのです。

 

人の脳は素晴らしくて、

自動でプログラミングする

RASという部分があって、

 

ターゲットを設定すれば、

自動的にRASが働き、

そこに導いてくれるそうです。

 

確かに、

 

自分が気になることがあると、

それに関連する情報ばかり

目につくようになる・・・

そんな経験、ありませんか?

 

つまり、RASにターゲットを

伝えるためにも、

 

とにかく書いてみてください。

 

繰り返し、

日を変えて行うといいかと

思います。

 

段々、楽しくなってくるかも

しれませんニコニコ飛び出すハート